今週のお題「ハロウィン」
こんばんわ ユウキノスケ。です。
今週はハロウィンですね。
先乗りでプレハロウィンで遊んでみました
子ども達の手にボディーペインティングです。
ユニクロで服を買ったら貰えました。
そもそもハロウィン(HalloWeen)とは、というところですが
10月31日に開催される古代ケルト人が起源と考えられる収穫祭、悪霊などを追い出す行事だったようですが、
アメリカ合衆国の民間行事として定着しており、宗教的意味合いはほぼないようです。
あのメジャーなかぼちゃのお化け【ジャック・オー・ランタン】を作ったり、子ども達が魔女やお化けに扮して近所の家をまわりお菓子をもらったりする行事ですね。
日本では2000年代に定着。バレンタインデー等と同様、お菓子メーカーの販促努力が
大きく影響しているようです。
日本でのハロウィンは
10月31日(近辺)に、子どもが大人からお菓子をもらうお祭り。
ないしは大人子ども問わずコスプレして、パレード等が開催されて街中を練り歩くイベント。
地域によって温度差は大きいと思いますが、街おこしとして重要視しているところもありますよね。
長野県白馬村では、毎年歩行者天国にしてハロウィンイベントが開催されてます。
ほんとすいません、ブログ始めたのが先週で・・・。
今更終わったイベント案内。
ただ、紹介して知名度を上げていくことが重要なのではないかと。。
我が家もこのくらいの仮装道具は買いました
![]() |
【メール便OK】ホールマークハロウィン親子でおそろいメガネかぼちゃ DJK-711-115 価格:702円 |
ここまで書いておいてなんですが、自分が子どもの頃には全くイベントとして身の回りに無かったため、全然なじめてないんですが。
子どもがお菓子を食べて楽しそうなので、まぁいいかと。
僕もドーナツを食べることができたので、まぁ良かったなと。
イベントは楽しむことが第一ですね!
下記バナーをクリック頂けますと幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。