私たちをスキー場に連れてって!
道具が無い父親でも叶えてあげられる方法
とある暖かな週末、土曜日の午後・・・・
おとうさん、今年スキー場行ってないんだけど
え!?そういえばそうだねー
(いままで俺が連れて行ったこと無い気がするのだが)
トコくん、スキー場行きたい
ピーちゃんも行きたい
イイネー!そうだな、いつ行こうかな~
今行きたい!いまいま!
行きたい行きたい行きたい行きたい~!!!!
毎年幼稚園で スキー場で遊ぶという企画が
今年度は別のイベントに変わったため、
トコくん、ピーちゃんとも
今シーズンはスキー場に 行っていなかった。
ということで、急遽翌日の日曜に行くことになったスキー場。
スキー場っていうか、ソリー場なんだけどね
日曜の朝、私は夢にうなされて目が覚める。
時計を見ると、朝5時。
思いもよらぬ朝活を強いられることになったものの、
前日に久々にビールでも飲もうかと思ってたさなかに
子どもと一緒に夜の9時に爆睡していた。
ほど良い睡眠で体は絶好調!
さて、早起きしたしスキー場へ行く準備だー!
(子どもの準備は全部私がするんですけど・・・)
我が家がスキー場に出発するのには、大きな問題があった。
それは、私がここ10年スキー場に近づいてすらいないため
スキーアイテムが上着しかない
という事実。
よくそれで明日行くぞとか言えたものよ
ほんっとあなたは、いつも後先考えないで
というわけで!
スキー場でソリを楽しむための最低限アイテムのみを集めて
そのままスキー場へ向かうというプランで攻めてみました!
勢い大事!
自宅を出発してまず向かったのが
長野県で靴を買うといえばここ
シューマート!
雪山でも無敵!長靴を購入!!!
え?長靴!!?
と思うかもしれません。
長靴をバカにしちゃいけない。
長靴といえば、あのいわゆるゴムでできた、ひざ下までくる、
ガポガポいって歩くあれですけど。
ディファレントナーーーーウ!
今の長靴は違います!
ザクとは違うのだよ、ザクとはぁぁーーー
これです! 3,980円、税込み!
オシャレです。
長靴と言わなければ、スノボのブーツと遜色ない(!?)仕上がり!
長靴に3,980円は高いよー。それがいいなら仕方ないけど
会計で、「値段のタグ全部切ってください」は必須(ハサミは忘れた)
まずは足回りはOK!
次は、ズボンだ!
せめて、アンダーウェアって言って
次に向かったのは
アルペン!
オンラインストアとか関係ない。
その場て買って、即着ていく!
という勢い。
そうは言っても試着はしました。
着れなかったら試合終了ですからね( ´∀` )
久々に買いに行ったので、相場を忘れてました。
これは覚えておいて欲しいです
スキーウェアは決して安くはないです。
「ズボンだけだから、5,000円くらいで買えるだろ」
なんて思っていったら、塩まかれますよ!
アンダーウェアだけでも15,000円くらいは用意しないと、
それなりのは買えません。
安いのもありますが、多分買うと後悔しますよ。
性能が違います
ザクとは違うのだよ、ザクとはァァァーーーーーー!
が、出てきます。
ちなみに、このセリフはファーストガンダムのランバ・ラル氏が・・・
皆まで言うな
買いました!
なかなか即興で選んだ割には、グッドチョイス!
当然「タグは全て切ってください」
値段は・・・・
10,000円・・・以下・・・・だと!?
この時期、シーズン終盤なので値引きしてました。
これはあんまり売れなかったのか、15,000円→9,999円 でした。
買い物上手!!!
行き当たりばったりのクセに
さて、ようやくスキー場へ向かいます。
途中、コンビニでおにぎりやパンを買い
(これは大事です)
いざ、雪山へ!!!!!
やはりこのシーズン、観光バスで来る団体さんもあります。
後ろからバスを見ていると良くわかるのですが、
バスはサスペンションが良く利いていて
上下の振れ幅が結構あります。
これがバスだと酔いやすい人がいる所以かもしれません。
観光バスについて、ひとつ余談があります。
小学校の修学旅行の時だったと思います。
小学校の遠征と言えば、団体バスでの行動です。
朝、小学校に集合して全体の点呼や、朝の集会をしてから
各クラス毎にバスに乗り、出発しますよね。
バスに乗って出発した際、みんなで運転手さんと
年齢は25歳くらいの、かわいらしい女性の添乗員さんに
「よろしくお願いします」
なんて、皆で声を合わせてあいさつします。
そのあとの担任の先生の話もひと段落すると、
添乗員さんが自己紹介とともに話をはじめました
「みんな、昨日はよく寝れましたか!?」
俺練れたー!
お前に聞いてないよー!
ゲラゲラ
「元気な答えありがとう!」
「普段、車酔いしやすい子はいるかな?」
そう添乗員さんが聞くと、何人か手を上げあました。
「そうなんだー。でも、今日はみんな車に酔わないよ」
と、添乗員さんはいいます。
えー?なんでなんで!? とみんな興味深々。
「今日私が家を出るときに、犬が4回吠えたの」
ほう。
「4回ワン って、 4回ワン・・・4ワン(酔わん)」
バスは大爆笑の渦!(相手は小学生です)
じゃあ、4回ウーッ て犬に言われたら 酔うんじゃない!?
などなどバスは大盛り上がり。
その日は誰一人、車酔いはありませんでした。
その添乗員さんは、お若いのによくわかっていらっしゃった。
気分が悪くなる = 気の持ちよう だということを。
それ以来、このようにバスを見るとたまに思い出します。
と、そんなこと言っている間に着きました!!!!
別世界!
見渡す限り、雪しかない!!!!
トコくんとピーちゃんも、早く車から出たいと大騒ぎ!
今回行ったスキー場は
菅平高原スキー場 です!
このスキー場のキッズパークについては
また別で書きます。
トコくんとピーちゃん、おとうさん おかあさんは
このキッズパークを心ゆくまで堪能しました。
滑るばかりではなく
雪合戦!
スライムタワーが現れた!
巨大ゆきだるま作成!
山の天気は変わりやすい・・・
夕方前に吹雪いてきてしまいました。
帰りは セブンイレブンであんまん
ローソンでからあげクンを購入
(コンビニのハシゴ)
あんまんは普段食べませんが、なんだか甘さが程よくて
こんな時だからこそ余計美味しく感じました。
スキーが滑れなくても大丈夫!
ボードが出来なくても無問題!!
子どもとソリで体力の限界まで
楽しんでみてはいかがでしょうか!!!!
やりきったーーーーーー!!!!
と、言えること請け合いです。
私は前日飲めなかったビールが
より充実した味わいとして帰ってきました。
冬はやっぱり、気分だけでもウインタースポーツですね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
クリックしてもらうとどんないいことがあるのか、ようやくわかりました。
わたしのテンションが上がります(笑)