やきゅいく

少年野球×子育て×晩酌 Enjoy Baseball Life

おすすめ知育おもちゃ/GRAVITY MAZE(グラビティ・メイズ)のレビューです

おすすめ知育おもちゃ

GRAVITY MAZE(グラビティ・メイズ)のレビューです

 

f:id:yuukirena1824:20190213000454j:plain

 

子どもが育つ上で欠かせないツールのひとつ おもちゃ。

どんなおもちゃが最適なのだろうかと試行錯誤していました。 

 

そんな時、ツイッターで知り合ったぼー@booo3_freeさん。

 

ぼーさんは無料noteでおすすめの知育アイテムやボードゲームを記事にしてくれていました。リンクは第4弾です。

 

note.mu

 

こちら、とても参考にさせていただきました。

お子さんの知育アイテムをお探しの方には是非オススメしたい、

必見の記事です。

 

子どもと話し合い、ぼーさんのnote 1~4弾まで読ませて頂き、

グラビティ・メイズを購入させてもらいました。

使用感と感想をまとめましたので、参考になればと思います。

 

 

グラビティ・メイズ

グラビティ・メイズとは

結論から組み立てる思考。

アメリカの脳トレメーカーthinkfun製。

アメリカ発、世界的に流通している知育アイテムのようです。

8歳からのおもちゃなのですが、6歳くらいから使えるだろうと思いチョイスしました。

 

 

 

早く来ないかなー

 

 

 

ねー、いつになったら届くのー!?

 

 

 

なんて言われ続けて数日経過・・・・。

 

 

 

来ました。ようやく来ました。

 

楽天市場でたまたま検索したROBEさんというお店で買いました。

まず、このお店についてですが・・・このお心遣い。

何て丁寧な!!写真を貼って紹介せずにはいられません。

 もうこの包みだけで私的には満足度高いです。

※グラビティ・メイズとは基本的には無関係なところです。

f:id:yuukirena1824:20190209093452j:image

 

ガサガサ開けると

 

アメリカの脳トレ!国際賞受賞!

という触れ込み。

 

ほほー、楽しみです。
f:id:yuukirena1824:20190209093455j:image

 

裏側は全部外国語。

日本語はとりあえず無いみたいですね。ちょっと不安です。

f:id:yuukirena1824:20190209093503j:image

 

8歳から99歳までと書いてあります。

おおよその目安ですから、6歳からでも行けると信じてます。


f:id:yuukirena1824:20190209093459j:image

 

グラビティ・メイズの中身 

 

中を開けてみます。

 

シンプルに整頓されたタワーとボード、そして銀の玉3こ。

f:id:yuukirena1824:20190212230644j:plain

 

どんな世界を織りなしてくれるのか、ワクワクしています。

 

f:id:yuukirena1824:20190212230715j:plain

 

マニュアルは多国籍対応しています。

やはり日本語がありません・・・。

箱にも書いてなかったから、仕方ないと諦めます。

 

私のバイリンガルな英語力で和訳。

 

タワー(あの色付きの棒のことだと思う)を考えながら置いて行って、重力に逆らわずゴールを目指そう!君の作り方次第でゴールはすぐそこだ!

レッツプレイ!

と、書いてあるようだ。

(あくまで個人の見解です)


f:id:yuukirena1824:20190209093740j:image

 

ThinkFun社の紹介資料のようなものも同梱されています。

 

ここも得意の英語力を発揮します。

 

ThinkFun社は知育ゲームの第一人者で、私たちの使命はお客様の想像力とかけがえのない思い出をゲームを通じて創造していきたい。

想像力を創造力に変えるアプリケーションツールの提供をしていきます!

 

と言っているようです。

(あくまで個人の見解です)
f:id:yuukirena1824:20190209093732j:image

 

英語は雰囲気で感じ取ります(笑)

ゲームルールについて

60問のお題カードがあります。

ビギナーからエキスパートまで。もっと問題数があっても良い気もします。
f:id:yuukirena1824:20190209093728j:image

 

ルールは、お題カードがあり、それを解読して球をゴールに入れるわけなんです。

 

・・・・ここで今さら発見!

 

日本語のマニュアルもついてました(先に気づけ)

 

f:id:yuukirena1824:20190209094046j:image

 

この1枚で事足りてしまう簡潔な図解説明でしたね。

 

あの英語マニュアルの数々は何だったのか・・・

いづれにしても重力迷路、楽しみです!

 

ゲームをやってみる

 早速実践というところですが、

 

やりたいやりたい!

 

当然ながら好奇心旺盛な子どもが始めます。

 

ビギナー(初級)問題からスタート

 

こうかな、どうかな?

f:id:yuukirena1824:20190209095106j:image

 

置き換えたり、付け替えたり。


f:id:yuukirena1824:20190209095109j:image

 

次々に解いていきます。


f:id:yuukirena1824:20190209095125j:image

 

ものすごい楽しそうで、解けるたびに大喜び。

 

独り占めです(゚∀゚)

 

おとうさんもやっていいよーの、許可が

 

2時間後に下りました。

 

 

ようやく私も試しにやってみます。

アドバンスト(上級)37問目

カードに書いてある位置にブロックをセット。f:id:yuukirena1824:20190209095121j:image

 

カード記載のブロックのみを使い、ゴールを目指します。

この場合は、紫2つと黒1つ


f:id:yuukirena1824:20190209103608j:image

 

ちょっと考えると・・・

 

意外とすぐ回答にたどり着きました。

 

結構気持ちいいです。

 


f:id:yuukirena1824:20190209103613j:image

 

 

調子に乗って、もう少し難しい問題行ってみます!

 

エキスパート46問目

 

f:id:yuukirena1824:20190209095949j:image

 

た、高い・・・

急に難易度上げすぎたかな・・・?


f:id:yuukirena1824:20190209100003j:image

 

このブロックを使います。

緑、黄色、紫、黒

f:id:yuukirena1824:20190209102039j:image

 

こうかな?

 

・・・いや、違う。


f:id:yuukirena1824:20190209100007j:image

こうかな??

 

いやいや・・・違う。


f:id:yuukirena1824:20190209095953j:image

 

これも何だか違うな・・・。

 


f:id:yuukirena1824:20190209100010j:image

 

などなどやって、ようやく完成!

 

20分くらいかかりました。おとなも良い頭の運動になる!

 

結構考えますよ。

 


f:id:yuukirena1824:20190209095957j:image

 

完成したものを転がすとこうなります。 

 

youtu.be

 

解けて上手くゴールにたどり着くと、気持ちいいですよ。

まとめ

良い点

今までにない感覚のおもちゃ

子どもが集中して取り組める

初級~エキスパートまで4段階に難易度分けした問題が60問あり、やりごたえがある

ビギナーくらいなら6歳児からでも解ける

自分で問題を作る発想もできる

大人も楽しめる

解けた爽快感や満足感がある。これは子どもに「できた!」

を積み重ねさせてあげることができると感じます。

そうでもない点

1人で遊ぶのがメインになってしまうので、パーティーゲームのような複数人で楽しむ

ものとは違う感覚になります。

問題を全て解いてしまうと、自分で新たな問題を作るしかなくなります。

まだ調べてないですが、追加問題集とかあると良いなと思います。

 

おまけ

 子どもが問題作りました。

3問ありますので、やってみてもらえたら嬉しいです☺️

 創作問題

 

1問目

配置はこうです。

f:id:yuukirena1824:20190209103152j:image

使うブロックは

青、紫、黒
f:id:yuukirena1824:20190209103156j:image

これはビギナーランクです。

 

 

2問目

配置はこうです。

f:id:yuukirena1824:20190209103934j:image

使うブロックは

青、黄色2つ
f:id:yuukirena1824:20190209103930j:image

 

これもビギナーランクくらいです。

 

 

3問目

 

配置はこうです。

f:id:yuukirena1824:20190209102704j:image

使うブロックは 青と紫
f:id:yuukirena1824:20190209102712j:image

 

これはアドバンストくらい?

回答

 

1問目回答

 

配置はこうです。

 

比較的簡単だと思います。

f:id:yuukirena1824:20190209103354j:image
f:id:yuukirena1824:20190209103358j:image

 

 

2問目回答

配置はこうです。

 

これもすぐ解けるかと。

f:id:yuukirena1824:20190209104113j:image

 

 

3問目回答

 

配置はこうです。

 

結構苦戦しました( ̄▽ ̄;)
f:id:yuukirena1824:20190209102708j:image

 

 

 

こんな風に、問題を作って楽しむこともできます。

 

私としては知育アイテムとしておすすめできるという感想です。

これがグラビティ・メイズに興味がある方にとって参考になれば幸いです。

 

また、最後になりますがゲームを紹介してくれたぼーさん!

大変参考になりました!ありがとうございます!

 

読んで頂いた皆さんにも、子どもと楽しめる良いゲームが見つかりますように!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

 

クリックしてもらうと励みになります。よろしければポチっと!


自分磨きランキング