やきゅいく

少年野球×子育て×晩酌 Enjoy Baseball Life

#3000文字チャレンジ フレグランス

 #3000文字チャレンジ フレグランス

f:id:yuukirena1824:20190216001903j:plain

 

人にとって大切なものって、なんなんだろう。

 

 

数えだすときりがありません。

 

 

そんな多くある大切なものの中で、「五感」という感覚。

 

大切なものの1つだと思います。

 

視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚

この五感を研ぎ澄ますことで、全ての物事に敏感になるのであろうと思います。

実際は五感はさらに20程の感覚に細分化されるという話です。

大分類で五感がありその小分類で各項目の詳細説明ということでしょうかね。

 

人間は繊細な生き物ですから、5種類しか感覚が無いという訳ではないようです。ただ、5種類位の方が理解しやすく、伝わりやすい気はします。

私は理解しやすいです。

 

視覚は見ることであり、聴覚は聴くことであり、触覚は細分化されやすい繊細な感覚(熱い冷たい、かゆいくすぐったい等)であり、味覚は口で味わう事であり、嗅覚は匂いを嗅ぐこと、です。

 

私は五感という言葉を聞くときに、連想することがあります。

 

「語感」という言葉です。ごかん、です。音は一緒ですね。

 

「語感は五感と互換性がある」と、思っています。

 

うーん、いいこと言った気がする(自画自賛

 

言葉はその表現力を持ってあたかもその場所にいるような臨場感を与えてくれます。


例えば セブンイレブンにいるとします。(3000文字だけに・・・。)


私の最寄りのセブンイレブンは、入って左に本のコーナーがあって、

本の陳列を横目に見ながらまっすぐ進んでいくと正面突き当りにトイレ。

そのトイレの壁づたいにコールドドリンクが陳列されてます。

今の時期なので、ホットドリンクを探しに行こうかな。

おおよそ店内は正方形なので、あたたかい飲み物コーナーはレジの横、

いまトイレの前まできているので、対角線で間反対の角まで歩かないといけない。

コールドドリンクの横を通り、更に角を曲がると今度は牛乳やチルドの棚を横目にみながら・・・あっ。この前こぼりさんが紹介してたカレーうどんがある、等と思いながらホットドリンクコーナーへ。

 

どれにしようかなー。

ここは、いまナナコポイントが10ポイント付くタリーズコーヒーでも買おうかな。と思って手を取る。

 

あつー!!! メチャメチャチンチンです。ヤケドしそうで持ってられない!

サービス良すぎですな。

レジを見ると店員さんが入り口間際の方にいたので、そっちで会計してもらおうと思って向かう途中、おでんのいい香りが・・・・。ダシの効いたおでん。ちょっと魅力的。

缶コーヒーがこれだけチンチンなら、おでんもグツグツなんじゃない?

あぁー、この和風ダシの香りがなんともいえない。

 

といったわけで、言葉というのはその場にいる臨場感を伝えることで、

五感にまつわる人間の感覚を全て呼び起こすことができるんじゃないかと思います。

つまり、

 

語感は五感と互換性がある と思うんです。

 

そして、この五感を超越したもの

第六感。シックスセンスと言われていますね。

虫の知らせや、予知能力、霊感。

超絶鋭い女のカンもここに分類されると思います。

 

これは、小学校時代から私が欲しくて鍛えていた能力です。

何故にこれを求めていたかというと

 

ニュータイプ」って、知ってます?

 

時は宇宙世紀0079(ダブルオーセブンティナイン)・・・。

地球人がスペースコロニーに移民してから既に80年近くが経過した中で、サイド3はジオン公国を名乗り連邦政府に対し宣戦布告。独立戦争が始まる。

ジオン公国の勝算としては、モビルスーツ・ザクの開発に成功したためである。

開戦から半年が経過し、地球連邦軍ジオン軍の戦いは膠着状態へ。

中立コロニーのサイド7で秘密裏にモビルスーツの開発を進めていた連邦政府(V作戦)の情報を察知したジオン公国、シャアアズナブル少佐。

 

ここからガンダムの壮大なストーリーが始まる・・・。

 

ガンダムパイロットになってシャアと戦う。そして勝つには第六感が無いと。

シャアを越えるには、ニュータイプになるしかない!そしてガンダムに乗るんだ!

 

俺はアムロだ!父さんにも殴られたことないのに!

 

「認めたくないものだな。自分自身の、若さゆえの過ちというものを。」って言わせてやるのさ!

 シャア少シャ・・ 少佐に。

 

その後、プレイステーションガンダムパイロットにはなりましたが残念ながらニュータイプに未だ目覚めていないと思われます。

シャアしょうしゃ 少佐。強すぎる。

まだ諦めてないけど、キングオブアベレージヒッターだからどうかな。なれるかな。

 

周りを見ると、身近にシックスセンスに優れた人はいます。

妻の優れたシックスセンスのせいで、敢えて言う必要もない出来事を自らの口から発言して追いつめられるようなことがあります。

 

油断すると痛い目に合ってしまう。恐るべし能力シックスセンスです。

 

更にギアを上げると、第七感。

そんなものも存在しているのです。

 

これを私は知っています。

この力を得んがために、小学校時代にこれを欲していました。

なぜなら、既に第七感を体現するものを読んだからです

 

その名も「聖闘士星矢

 

これ、セブンセンシズ(第七感)ありきのストーリーですから。無いと成立しません。

 

108の星座の称号である聖衣(クロス)を纏う為の修行の日々。誰もが憧れる聖闘士(セイント)になるために頑張りましたよ。

 

君は、小宇宙(コスモ)を感じるか?

 

感じる感じる!

 

感じないと、カシオスになっちゃうし。

印を結んで1秒間に100発の拳を繰り出しますよ!

 

セブンセンシズに目覚めた聖闘士は、予見能力に長けている。

何しろ、原子から宇宙まで自分の身体と心が繋がっている状態ですから。

一度受けた技などは既に見切れてしまうというくらいスゴイ。

 

物語序盤から「聖闘士には一度受けた技は二度と効かん」と言い続け

終盤に来ると「聖闘士には一度受けた技は二度と効かん。これはもはや常識!」

とまで言い切ってしまう始末。

 

読者にとってはそれは常識なんだけど、戦う相手は初めて会うじゃん。

と、子どもながらにツッコミを入れちゃうくらい。

 

何にしても、「セブンセンシズ、すっげー」です。

 

第七感も予見できる能力との見方が強いみたいです。

五感を働かさなくても「見える、聞こえる」という状態を指している。

 

なんだか開眼って言葉が合ってる気がする。

私も目覚めちゃおっかなー。

見るか、星々の砕け散る様を・・・・

ギャラクシアンエクスプロージョンんん!!

あー、ジェミニのカノンは無双ですよ。

 

この際ギアをマックスまで入れちゃいますと、第八感も存在しているとのこと。

 

これはどんなもんかというところですが・・・。

神の領域というもはや私では解説不能の領域です。

 

いや、冷静に考えろ。

ここまでの話、全て解説不能みたいなものだろう・・・・。

そもそも、これは解説ではないのでは!?

 

気を取り直して自分の中でかみ砕くいて表現すると

心に思ったことを具現化や物質化する能力 というもののようです。

合ってるのか間違ってるのかの確証が全くない。

私はとてつもない平均値の中を生きていますから。

 

もう、これしかイメージできないんですけど・・・・

エイトセンシズって

 

鋼の錬金術師」かな。

 

アルーーーーーーー! にいさーーーーーーーーん!

 

何かから何かを創り出す能力ですよ!

錬金術は言い過ぎですが、何かを創り出す力。

等価交換の法則ですから。

銅から銅の剣、鉛から鉄の槍、オリハルコンからロトの剣

魔法使いと僧侶から賢者。馬が2頭で馬連

馬が3頭で三連馬券。1万円が錬金術で・・・グフフ。

香ばしい匂いしかしない。ニュータイプなら完璧なのに。

 

 

 

・・・・コホン。

 

 

 

粘土で動物を作る子どもも、ある意味エイトセンシズの使い手なんじゃないかと思います。

 

人間は進化の過程で、とんでもないことをやり遂げている。

今はすべてが当たり前のように受け止められていますが、全て人の想像力とその具現化の力によってこの社会はできていると思います。

 

江戸時代に黒船を見た農作業中の村人がその衝撃で腰を抜かしたように

明治時代の町民が牛なべを食べてその美味しさで腰を抜かしたように

昭和初期の日本国民が戦争中の貧困や戦いで受けた痛みを肌で感じたように

戦後の人々が復興に懸命な中、ノスタルジィやプレジャーに浸る音楽の数々に歓喜したように

そして、平成時代においては技術革新の中、癒しや刺激、様々な風の香りを体全体で感じている。

 

これからの技術進歩は更に速度が上がり、5年も経つと大分生活環境も変わると思います。便利という常識すら変わるかもしれません。

 

「アレクサ、今日はアロマのフレグランス」

「了解しました」

部屋中の香りさえも言葉で変えることができる時代になると思います。

 

そういった社会の変化があったとしても

 

人には心がある。

 

人には感情がある。

 

人には表現する力がある。 

 

これからは言葉というものがより重要性を増すと思います。

 

私はこれからも伝える力をもっと鍛えて、語感と共に五感も上げて行きたいと思います。

 

アベレージヒッターからニュータイプピッチャーにでもアップグレードしたら、カッケーかな。

 

くれぐれもニュータイプを馬券とかに悪用しない前提で、前に進んで行きたいなーって

思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

 

他のチャレンジ記事もよろしければどうぞ。

www.yuukinosuke24.com