やきゅいく

少年野球×子育て×晩酌 Enjoy Baseball Life

3000文字チャレンジ「焼肉」

3000文字チャレンジ「焼肉」

f:id:yuukirena1824:20190414003729j:plain

どうも。ユウキノスケイです。

いやー、この自己紹介、違和感です。

でも、この心地よい違和感に慣れたいと思います!

イを足しただけなんです。このネーミング。

英語で自己紹介すると

Hello.My name is Kei Yuukinosu.

ですから。

今までは、 Hi. My name is Yuukinosuke.

ほら、全然違う人!

改めまして、よろしくお願いします。

 

 

恒例の3000文字チャレンジ、行かせて頂きます。

 

 3000文字チャレンジ「焼肉」

今回のテーマは「焼肉」です。

 

焼肉。この言葉には魔力がある。

 

「焼肉」って言葉を聞いたとき。 

焼肉をお店に食べに行くことを考えます。

 

焼肉行こうよ!って友人や同僚を誘って

自宅でジュージューとか

お前んち行ってジュージューとか

やんないですよね。

っていうか、焼肉行こうぜ!お前んちで。

これはほぼギャグで使うのみです。

マジで焼肉やりに自宅へ行ったら、

言われた方はドン引きするレベル

だと思ってます。

 

お店に行かないで焼肉を実行するとしたら、

バーベキュー(BBQ)というハズ。

 

お前んちの庭でBBQやろうぜ!

これが正解ですよね、多分。

いや、自分ちで開けよってツッコミ入りそう。

 

それはそうなんです。

ただ、居ますよね。

みんなでBBQできる想定で庭を設計

してくれてる、良い人。

使わないと申し訳ないから・・・・。

っていう、言い訳みたいな理論です(笑)

 

焼肉やろうよ!=BBQ

焼肉いこうよ!=お店に食べに行く

だと思うんですよ。

 

焼肉やろうよ!って誰かが言った時に

用心深い人は、お店?BBQ?って、

聞くと思うんですよね。

 

焼肉行こうよ!だった場合、

お店に行って焼くっていうことが

頭に浮かぶと思うんです。

 

で、今回は焼肉行こうよ!を

ピックアップしたいと。

お店で焼肉することを考えてみます!

 

 

焼肉行こうよ!について考える

これまで、焼肉行こうよ!という誘いに対して

イイネー!の確率が98%を占めてます。

あ、当社比です。

僕自身も、焼肉行こうよ!については

イイネ!と思います。

 

 

全般的に焼肉、という言葉については

前向きなコメントが返ってくるなと。

 

ウワサによると、コーエンさんはお肉食べれないらしいですが。。

誘ったことないので僕のリサーチデータからは外します(笑)

 

焼肉をどんな時に食べに行くのか

自分の経験から考えてみたんです。

審査に審査を重ね、事業仕分けを実施して

7つに絞ってみました。

・お腹が空いたとき

・嬉しいことがあったとき

・家族のお祝い時

・楽しくワイワイやりたいとき

・飲みに行く際の居酒屋代わり

・体力を付けたいとき

・違う意味の体力を付けたいとき

どれもきっと、そうだそうだという声が。

 お腹が空いたとき

・・・いや、当たり前でしょ。

というパケットからの声が聞こえる。

でも、でもですよ。

お腹一杯食べる!これぞ焼肉の醍醐味!

お腹が空いたら食べ放題。

肉、米、お替り自由。

カルビ、カルビ、タン、カルビ。ですけど、

語呂と音程的には

ホルモン、ホルモン、タン、ホルモンの方が、なんかテンポがいいな。

権藤、権藤、雨、権藤 ですよー)

みなまで言うな。

 

最近は食べ放題のお店のクオリティー

上がっています。

「やったー!肉だー!食べるぞー」

からの

「もう、肉を見たくない・・・誰か食べて」

ってところまで。

自分の胃の限界に挑戦。自分を追い込む!

そして元を取る!という

観点でも行きましたね。

 

お腹が空いたら食べ放題。ですよ。

嬉しいことがあったとき

以前ブログネタでも少し触れたんですけど

野球で勝ったり、頑張ったり。

運動会で頑張った後とか。

そんな少年時代の頑張ったとき。

そんな時に、親が焼肉行くか!って

言ってくれたら、「やったー!」です。

 

やったー♪うっれしいー♪やっきにくー♪

ですよ。

少年時代にこういった

喜び体験を繰り返してるので

多分焼肉は嬉しいときに行くんだ!

となっている。

 

大体辛いものが好きになった今も、

焼肉のたれは甘口でもイケる。

こんな昔からの体験があるからなのかなー

なんて思います。

家族のお祝い時

誕生日とか、入学式とか。卒業式とか。

寿司と双璧を成す焼肉。

絶対的守護神である焼肉大明神。

今はもう、祝う側に回っている僕です。

子どもには美味いものを食べてもらいたい。

サシの入った和牛を提供して頂けるお店を

ターゲットとして選定します。

ここばかりは、妻の財布のヒモも緩くなる。

ここしかない!とばかりに

美味しい肉とビールを!!!!(笑)

 

何にしても、子ども達の記憶に

祝ってもらえた!

また食べたい!

って思ってもらえてる。

そんなお肉を食べてもらいたい。

何て私は思ってますです、はい。

楽しくワイワイやりたいとき

友人や同僚とワイワイやる。

居酒屋だとどうしても飲みが中心となりますが

お酒が得意でない人もいます。

そんな時は焼肉屋さん。

特に女性は、お肉が好きって傾向があります!

(コーエンさんは苦手らしいですが)

あ、傾向です。傾向。

僕の住んでる田舎の傾向です。

 

レーメン、ホルモン、僕イクメン

かましいわ。

 

会社の飲み会だと欠席しがちな女子も

焼肉だと出席率がダンチに上がる!

こんなつまんないこと言ってても

ちゃんと出席してくれる。

なんなんだ、この焼肉マジック。

飲みに行く際の居酒屋代わり

昔はよく、行きましたねー。

居酒屋ばかりだと飽きちゃう。

たまにはガツッと行きたい!

ビールに焼肉!

こここここ、これはもはや

鉄板!

肉だけに。やかましいわ。

飲みに行くってなると、焼肉屋さんというより

ホルモン屋さんに行くんですよ。

脂っこいから胃もたれとかなんとかって

そんな話もあるかもしれません。

 

実はホルモン屋さんって結構いいお肉置いてるんです。(ですよね!)

しかも、焼肉屋さんだとファミリー要素ありますけど、ホルモン屋さんは完全に飲み前提でメニュー構成されてる。

なので、肉を炙りながらビール飲む、というニーズに応えてくれる体制でお店側も待っててくれてます。(ですよね!)

 

シマチョウ焼きたい。

 

あぁー、これは。

飲みながら書くブログだ。

ビール持って来い。

体力を付けたいとき

こんなセリフよく聞きます。

焼肉でも食べて、体力つけなよ。

肉=体力つく

これって、いつから定着したんでしょうね。

 

うーん、小さい頃からこの言葉、あるよな。

肉って、その言葉通り血肉になるんですよね。

 

僕なりに、勝手に連想ゲームしまして

欧米人→肉食文化→筋骨隆々→パワーの化身

みたいな。

焼肉って牛肉が軸ですから、

きっとそういうことだろう。

僕の忖度です(笑)

違う意味の体力を付けたいとき

全国1億人の焼肉ファンの皆さま、

お待たせしました。

本日のメインイベント。

違う意味の体力を付けたいとき!

のお時間です。

 

そうなんですよね。なにがよ。

そうなんですよー。だから、なにがよ。

そうですそうです、そうなんですよ!

ネッ!!

 

年頃の、あの頃の、ちょっとあの、

良い感じの、異性の方との、

焼肉誘って行くってのは。

向こうも焼肉行こうってのは。

しかも2人で行くってのは。

いわゆるなんだ、ねぇ。

あれの、メタファー的なやつ。

を、期待しますよねー。お互いに。

 

か、滑舌と切れがいつにも増して・・・。

ヒドイ。

 

やべっ、ニンニク好きだけど

今日は食べれない!

辛いの足すだけで我慢しとくかー(喜)

みたいなね。

これ、このシチュエーションで普通にニンニク食べれる状況まで来てたら

結構な関係になってると思いますよ。

 

そういう測り方もできますよね。

って、マジメっぽく言っても話材がゲスい。

 

タン好きなの?だよねー。アッサリしてるし。

俺も最初はタンから派!

そうなんだよねー、カルビばっかだと

胃がモタれるよねー。

サンチュ巻いて食べたらアッサリするよ!

サラダ何頼む?

 

なんて言いながら楽しくヤキヤキ。

同じ網の上のお肉をツンツンしながら

楽しんじゃうわけじゃないですか。

 

もう、最初から最後まで味なんて

憶えてるんだか憶えてないんだか。

デザート食べて一息ついたら、まあ。

 

体力付けに来たんだか、体力削りに来たんだか

 

 

・・・・・ねぇ。

 

 

いつ行くの?

 

 

かましいわ。

 

焼肉をどんなときに食べたくないのか

これだけ焼肉をあれこれ言えるのも、

僕自身が焼肉が好きという理由が大きいです。

そんな焼肉にいいイメージしか無い僕でも、 

 焼肉を食べに行きたくないこともあります。

 

いやー、焼肉はちょっと・・・・と思う時。

・2日酔い

胃もたれ

・健康診断でBMI値が上がった

・今月サイフが厳しい

・肉を食べれない(しつこくてすいません)

 

この位でしょうか。

個人的にはサイフが厳しいが一番あり得るな。

っていうのも、過去の僕。焼肉屋さんだと

金額をあんまり気にしないで頼んでました。

そしてビールビールの連呼です。

 

過去、独身の話ですよ!クドイ。

 

結果、財布に優しくない痛手を負います。

 

過去最高は2人で行って

2ユキッチー(今後はエイイッチ)

1イッチャン(今後はウメチャン)

3ソウセキ(今後はシバサン)

・・・これには、僕の財布もドン引きですよ。

 

こいつらハンパないって!ビール飲みすぎやん!何杯飲むねん。そんなにかかるなら先に言っといてー!ありえへんやん。上カル何人前食うたんねん。もーあいつらハンパないって。

ユキチやん!イチヨウやん!ソウセキもやん!

絶対あいつらプロ行くわー。ハンパないって!

 

もう、ハンパないって連呼。

 

今はだいぶ金額見ますが(笑)

 

 

あとは、

悲しいとき、せつないとき、辛いときに

焼肉行こうぜ!は、あまり使った印象が無い。

焼肉でテンションを上げていく

そんな使い方もあると思うんですよ。

僕は落ち込んだ時に今まで焼肉を使ったことが無い。

 

これからも、落ち込みたくは無い。

 

落ち込まない。落ち込まない。落ち込まない。

ヒロシです・・ヒロシです・・・ヒロシです・・・

ヒロシちゃうやん。

ユウキノス ケイでしょ。

 

つまりは、2日酔いとか無ければ

僕はいつも焼肉はOKな人間ってことですね。

最後に

焼肉行こうよ!

って笑顔で言えるのが一番だと思ってます。

僕らは焼肉に色んなプレジャーを期待している。

そして、焼肉はその全てを応えてくれている。

だから、僕らと焼肉の関係は今だ良好だし

焼肉って聞くと、嬉しいんだと思う。

 

焼肉。この言葉には魔力がある。

この魔力は、僕らと焼肉の信頼関係の証でもある。

 

 

早く焼肉食べたいなー!

願わくば、だいこんやさんもいつか行きたい。

このお店、タレに自信があるらしいです。

興味がないわけがない!

 

では、こぼりたちゃうやんけ。

 

ユウキノスケイ(kei yuukinosu)でした!

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

 

コーエンさん、こぼりさん。

すいません。

 

 最近改名しました。

www.yuukinosuke24.com

 

他のチャレンジ記事です。

www.yuukinosuke24.com