やきゅいく

少年野球×子育て×晩酌 Enjoy Baseball Life

#3000文字チャレンジ「7」

f:id:yuukirena1824:20190419012354j:plain

どうも!ユウキノスケイ(Kei Yuukinosu)です。

こぼりさんにラジオで謝罪会見までさせてしまいました。

 

でも・・・・。

ユウキノ スケイ 

スケイってなかなか居ないよね(By 府中のショーンK)

 

ユウキノスケでも、ほんといいんです。

この際、スケイでもいいです。

なんなら、イ にこだわってると思ってもらってるようなので

イ でもいいです。

 

あ、でも、イ だと誰かわからないな・・・。

 

「あ、でも イ」 って。

なによこれ。

 

いや、ほんとに呼んでもらえるだけで幸せです。

 

なんて思ってます。3000文字チャレンジ。

厳密には思ってました。3000文字チャレンジ。

 

昨日、ついに終了するという告知がされました・・・!

 

これについては、皆さんの想いがあるんだろうと。

僕も含めそうだと。

 

僕も3000文字に対する熱い思いを

と思いましたけど。もういいです。

 

コーエンさんはもちろんのこと、

田中さんとかねこまにあさんとか、

ブログで、素晴らしい想いを書いて頂いてます。

 

僕がここでそれを越える文章を書ける自信が無い。

もういいです。の意味は、それだけなんですけどね。

 

3000文字がもういいってわけじゃないです。

 

想像しなくても容易なんですけど、敢えて書きます。

今、こぼりさんが一番感傷的なんじゃないかと。

僕らなんかよりも表に出さない熱い思いがある。

そうに決まってるんですよね。

 

で、なんか3000文字振り返りたくなりました。

僕の僕による僕の為のブログ。

 

3000文字チャレンジ「7」

僕が3000文字チャレンジを始めたのは

8作目の「月曜日」からです。

 

って、オイ。今回は「7」なんですけど。

 

3000文字チャレンジを知ったのは、

何度も書いてますけど、「雑草」です。

あの、メイショウサムソンの衝撃。

この、衝撃(ディープインパクト

いや、笑撃(コーエンインパクト)

 

いまだに読み返しては、笑っています。

なんならブクマつけてる。

イヤ、ウソつきました。そこまでではないです。

どっちやねん。

 

そうはいっても、

not-manzara is my favorite horse.

 

こーいうところが、ウザいのかしら。

※ブログをお気に入りに入れさせて頂いております。 

 

で、ですよ。

7作目の「みかん」

ここから参加しようかと思ってたんです。

ところが・・・・

みかんについての、思い出も思い入れも

もっというと愛着も無い。

 

ということで、参加を見送りました。

今振り返ると・・・・

みかんでも、やかんでも、ふとんでも。

3000文字くらいならカルく書けます。

これは断言できます。

むしろ、どんなお題でもドンと恋ですよ。

 

来いでしょ。

 

多分、そういう風に鍛えてもらえた。

ふり絞って出すを繰り返していたら、

いつの間にか簡単にイケる習慣を作ってもらえた。

だから、好きなんですよ3000文字。

 

いかん、思いを語ってる。

 

そんなわけで、7作目のみかんは見送り。

当時聴き始めた3000文字ラジオ

第8回目を聴いてみました。

 

・・・・いや、「7」でしょ。

 

大坂なおみが出てます。優勝しましたね。

コミュニティ論を語ってますねこぼりさん。

ここで、野良ブロガー。

群れない。そんな集まり。

好き勝手やって、抜けるも自由、戻るも自由。

3000文字の公式アカウントのフォロワーさんが増えてるお話で。

 

伸びてる、勢いがある。そんな創世記の勢い。

 

ロープレとかでもレベル上がってるとき、

一番楽しいんですよね。

特に、レベル7から8に上がるあたり。

3000文字とロープレ被せるなって話ですが。

 って、7そこかい。

 

この頃、ラジオで名前呼ばれたいなー

って思いましたし。

 

もとみさんが「橋」のお題を考えたくだりとか

僕もいつか、お題を考えてって

こぼりさんに言われる日とか来るのかなーー!

なんて、妄想を走らせてました。

 

これが、まさかの実現する日が来るとは。

「くすり」

これが僕の発したお題でした。

自分の圧に負けて、なんだか今一つの出来な

そんなブログになってしまったなという思い出です。

しくじり先生です。

小梅太夫です。

ちちち、チックかましいわ。

 

書けなくても何とか書かなきゃいけないという

そんな職業の人の気持ちを少し垣間見れた瞬間でした。

勉強になったなー。

 

 

メイキングにも触れてます。

僕もいつかメイキング書いて、

こぼりさんにラジオで特集組んでもらいたいなー

 

なんて思ってました。

 

うーん、思いを語ってる。

 

第11回を聴いてみました。

なんで、11回目か。

僕の名前がラジオで初めて呼ばれました。

呼ばれたら嬉しいんですよー

と、ラジオに向かって(PCに向かって)

ツッコミ入れてます。

 

こぼりさんは、ここでも3000文字について

熱く語ってる感じがします。

 

にしても、ですよ。

ようやく名前呼ばれたー ヘヘーイ。

と小躍りしてましたね。

 

「月曜日」から毎週続けた3000文字。

 

無理はしない!イヤイヤ、無理しますよ。

 

と思いながら書いてましたけど、

ほんとに、いつしかそんなに無理をせず

3000文字いっちゃうくらいになりました。

 

こぼりさんが新サイト立ち上げてブログ論を書いたあたり。

 

読みました。吸収してみました。

こぼりさんのやり方、取り入れてみました。

 

特に、1日の出来事を細切れにしてブログにする という記事。

 

実証実験を行ったところ、あら不思議。

いや、

なんということでしょう!かな。

 

1日が 5記事にバケるという。

 

主婦もビックリ、スゴ技節約術ですよ。

 

・・・節約なのかな。

 

で、書き方もラジオをしゃべるように書く

そんな練習もしてます。

 

今まさに、その最中です。

 

論文や小説を書くように書く。

そういった書き方を目指していた僕としては

もう衝撃的な出来事。

自己改革どころの騒ぎではない。

でも、それも面白い。

 

仕事上、ビジネス文書の書き方はそれなりに。

趣味上、うんちくみたいに書くつまらない記事もそれなりに。

 

ラジオを流すように書く。

うーん、やったことない。

 

いい挑戦といい刺激になりました。

 

平均的な男が、ちょっと平均からズレた!

かもしれないっていう瞬間を味わえました。

 

そもそも、ブログ書いてて結構孤独だったんですよね。

かといって、どこかに属すというのもどうかと。

そういうことには興味が無い。

 

ブログ村とかブログランキングにも登録しましたよ。

でも、全く他の人のブログに興味もわかないし、何かのカテゴリーに入れただけで、

特にグループにどうこうということもない。

 

そんな、まさに野良な状態で参加した3000文字。

 

楽しい日々だったなー まだ終わってないけど。

色んな人のブログ読んだなー まだ終わってないけど。

 ぶっちゃけ、ちょっと読むのメンドイかも。

って思った時もあったなー まだ終わってないけど。

 でも、読んでもらったら読まなきゃ。

って思った時もあったなー まだ終わってないけど。

そして、毎週楽しみしてたなー まだ終わってないけど。

 

そうだ。

僕が書き始めて7作目は

3000文字 私を熱くさせたもの でした。

これは、ほぼ実話な話で。

これ書き終わってアップしたら

こぼりさんが新垣結衣ネタをつぶやいてたんですよ。

なんか名前カブったと思ったんですが、

俺の結衣を今さら捻じ曲げて行くわけにもいかず。

結衣、偽名ですけど。

かといってゴマキの真希じゃ、芸が無く。

そんなこんなで、ゴマキがまさかの騒動おこすし。

 

僕の淡い思い出がー。あぁー。

ゴマキめー。かわいい。

って、いうのが7作目だったな。

 

そうだ、折角振り返るのでもう一丁。

5作目の3000文字チャレンジ 勝負。

僕としてはこれが、

現段階で一番思い入れがある作品です。

 

当時3000文字にも参加したばかりだし

なんか恥ずかしかったので、創作って謳って

アップしたんですが。

 

その後、やーさんとか、もたちゃんとか

結構赤裸々な、父との実話を書いてましたよね。。

過ぎた話なので今さら言うことでもないんですけど。

自分で言って、誰か読んでくれたらスッキリするかな。

 

3000文字勝負 少し脚色してますけど。

名前は全員偽名ですが、結構な実話です。

ユウキノスケイは大したことないピッチャーです。

 

もう、書きながら泣いてました。

途中外でスマホで打ちながら泣いてました。

周りの目が気になってしょうがなかった(笑)

そして、読み返して泣いてました。

 

これが一番書くのに時間かかりました。

多分5日くらい使ってます。

 

今だに、読んだらその当時の情景が

全て蘇ってくるので泣けてしまいます。

 

でも、ぶっちゃけそんなこと。

ブログにイキナリ書いてアップできないです。

 

3000文字チャレンジの

お題 というものに救われて

恥ずかしい昔の話とか、泣けちゃう思い出とか

なんか書けてしまったんだなと。

 

勝負とか、読んで泣いてくれる人がいて

本当に嬉しかった。

 

皆さんに感謝です。

 

ああ、やっぱり想いを語ってる。

 

3000文字のメイキング書いて、

ラジオで読んでもらおうと思って準備は始めてました。

というのも、やーさん会にどうやっても参加できそうにないので

せめてラジオでむりやり参加しようかな、なんて思ってました。

でも、もういいんです。

平成まで書き終わったら、メイキングをそっとまとめようかなと。

 

 

お題の7にそぐわない内容で、ちょっとすいません。

なんだか、脳内を垂れ流したくなりました。

そういうことも教えてもらえたので、楽しかった。

 

では、ユウキノスケイ(Kei Yuukinosu)でした。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

こちらも3000文字チャレンジ作品です。

www.yuukinosuke24.com