赤ずきんちゃんがオオカミに出会わない事について考える(お題:志と欲)
どうも!ユウキノスケイ(Kei Yuukinosu)です。
いやー、4月だというのに、雪降ったじゃないですか。
もう、都心では桜が咲き始めてました。
で、ちょっと怖くなって足踏みしちゃいましたけど。
いい加減、もう雪も降らないだろう!と。
タイヤ交換に行ってきました。
僕の場合、いつも懇意にさせて貰ってる自動車工場がありまして。
その工場(自動車工場って、車作ってる訳じゃないけど工場って言いますよね)
その、工場。
ありがたいことに
タイヤを預かっててくれるんです。
僕の住んでるところ 長野県。
長野県は、毎年例外なく雪が降ります。
暖冬でも、絶対に降ります。
スタッドレスタイヤ無しでは生きていけない。
スタッドレスさん、ありがとう。
長野県民の車を所持している人は
全員例外なく2セットタイヤを持っています。
そして、このタイヤ。
1セットは絶対に使いません。
そのため結構場所取るんです。
多くの家庭の自宅の庭には、
タイヤ置き場と称した物置があったりします。
長野県、というか田舎の事情として
成人の数=車の台数
これが一般家庭の常識です。
結構多いのが、普通車と軽自動車の2台持ち。
農家さんや自営の方だと、
プラス軽トラックを持ってるケースが多くて
1家庭2台はマスト。
3台もあるある。
3世代家族なら4、5台もあり得る。
夫婦+兄弟(成人)だと4台は当たり前とか。
土地が広いのが田舎の家の特徴ですけど。
そうは言ってもアパート住まいとかだと、
タイヤ置き場については致命傷だったりします。
ほんと、収納無いと置き場所が無い。
最近はミニマリストなんて言葉もあったり、
省スペースコンパクトハウスが主流ですから。
あんまり余計な場所取らないんですよね。。
そうは言っても田舎なので、
結構アパートも収納あるんです。外倉庫付きとか。
それでもタイヤ2セットは、まあキツイ。
工場で保管してくれるとその辺安心です。
当然保管料は多少かかりますが、それを考えてもスペースコスト的にも、タイヤの劣化を考えても超お得に思います。
お金かかるって概念があるんですけど
場所というのもお金に換算するとスペースコストも当然の折り込むべき経費ですよね。
その辺り、クラウドが主流の昨今の状況が一般的になったと考えると、ランニングコストとして考えておけば特に問題ないような気がしてます。
余談ですけど、昔はHP作成もクライアントPCにソフト入れて
作ったのWebへアップロードして。
更新するときもPCで作ったのをアップロード。
PC壊れたり、入れ替えたりしたらソフト入れなおして。
なんて、時間かかる事やってましたよね。クラウドの時代じゃないから。
今はブログとかもレンタルサーバー等のクラウドへ一発アップロード。
いや、リアルタイムに書いて公開すればすぐですよね。
ランニングコストのみで、保管場所兼公開場所に加えて、
時間という最も貴重なコストも削減でできてますよね。
効率化をお金で買う時代だなーと思います。
話戻りまして。
工場側としても
・タイヤのローテーション収入
・タイヤ劣化時の買い替え提案
・置いとくだけでお金になる
・顧客との人間関係強化
・最終的に、車自体の買い替え提案
と、メリット一杯。
ウィンーウィンの関係って
こういうことを言うのであろう。
僕が自動車販売とメンテができる側だったら、
スペースの許す限りタイヤを低価格で預かりますね。
車に付随する全てのコンテンツを
ワンストップで提供できるじゃないですか。
その間にEVや電気系、自動運転へシフトする
世界状況を見据えて事業計画立てるかな。。
あ、すいません。
言いたかったのそこじゃなくて。
(前置き、長ーーー!!!)
タイヤ交換してもらうため、事務所でコーヒー頂きながら待ってました。その際にトップにあるリアル赤ずきんちゃんの画像が目に入りました。
かわいいですよねー
ではなくて。当然それもあるけど。
「オオカミに出会わない。それが一番の、めでたしめでたし」
・・・・。
そりゃ、まさにその通りだ。
でも待てよ。
赤ずきんちゃんが、オオカミに、会わない。
どうなるんだ。
赤ずきんちゃん、いつものようにおばあちゃんちに行きます。
おかあさんから預かったお土産のクッキー、
おばあちゃんの家で食べながら談笑します。
「今日は楽しかった、また来るね!」
なからで家に帰ります。
「ただいまー」
家に着く赤ずきんちゃん。
おかあさんにおばあちゃんの家でのことを
お話します。
めでたしめでたし。
ってな展開かなぁ。
無難なんですけど。
そもそも、何故赤ずきんちゃんは
おおかみに狙われたのか。
赤ずきんちゃんがかわいいから
赤ずきんちゃんのガードが甘いから
赤ずきんちゃんの保護者の監視が緩いから
赤ずきんちゃんが女性家庭だから
・・・・果たしてそうだろうか。
この、赤ずきんちゃんがおおかみに会う問題。
一般社会でも起きている深刻な問題です。
最近新潟のアイドルが襲われた事件がありました。
以前にも、忘れちゃいけない事件がありました。
富田真由さんというアイドル。
冨田真由の現在の状態!顔の傷や目の状態・後遺症まとめ【最新情報】
ファンを名乗る男に襲われ、刺され。
奇跡的な回復を見せて、現在リハビリをされている。
この方、長野県出身なんです。
私は、恥ずかしながら事件があるまで
同郷の富田さんのことを知りませんでした。
痛ましいです。ふざけるなです。
なんで、そんな事すんだよと叫んでも
どうしようもないんですけど。
彼女は肉体、心、両方に深い傷を負っている。
何故、こんなにも教育や人権啓発に対する浸透が行き届いている日本という国においても
他人の痛みを知らずに、成人してしまうのか。
そもそも。
何かを好きになる。何かに熱中する。
それは人であったりモノであったり、媒体であったり。
いいと思います。いいことだと思います。
情熱を傾けてこその人生。
謳歌できるし、輝ける。
ただ、何故簡単に方向性を見失うのか。
刃物を振りかざして、若気の至りという言葉で済むのか。
そこに志は無いのか。
他人の志をへし折る権利がどこにあるのか。
今後AIの発展に伴い、
予防的措置を一般の歩道でもできると
いいですね。
既にアメリカ、シカゴでは実践されてます。
犯罪率減ってるんですよね。
日本は治安が良い。
治安が良いから、女性も夜道を一人で歩く。
暗闇に対する恐怖心というところを除くと
ひとりでも安心して歩ける、という認知。
確かにそうなんだけど。
人によっては防犯ブザー持ってたり、
護身術を身に着けたりしてる方もいます。
中肉中背の平均的な男。
例えばキングオブアベレージヒッターの僕とか。
簡単に投げられちゃうカンジ。
結局、力あるものが勝つってわけじゃなく。
「オオカミに出会わない。それが一番の、めでたしめでたし」
それも一理ありますが、
「おおかみなんてやってるの勿体ないし、馬鹿らしい。
それが一番の、あなたにとってのめでたしめでたし。」
だということにサッサと気づくべきだ。
どんな人間でも。
どんな尖った人間でも。
どんな協調性のない人間でも。
どんなに魅力が薄いかもしれない人間でも。
志を持って生きる人間には魅力など後からついてくる。
志を持って生きる人間には、後から全てついてくる。
人望も、魅力も、知恵も、お金も。
まずそれに気づこう。
ただただ、毎日志なく徘徊しているオオカミでは、
それこそ獣と一緒じゃないのか。
あかずきんちゃん襲うことが志ならば、
それはただの欲だ。
何かを成し遂げたい。
というのと
とにかく金が欲しい。
とにかくこの女が欲しい。
というのは
全く違う。
志と欲をはき違えることなかれ。
などと。
タイヤ交換の時に赤ずきんちゃん見ながら思いました。
何考えてんだ 笑
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。