どうも。ユウキノスケイ(Kei Yuukinosu)です
実家の庭がですね。
だいぶヒドイ有様になってしまったわけです。
こんなかんじで。
ね、ヒドいでしょう。
草をむしるのは、もう一大イベントと化すくらいの大変な出来事。
しかも年に2回も。
外注に頼んで草むしりをお願いしてました。
草だけに根をあげまして。やかましいわ。
毎年毎年、草にかかるお金。
毎年毎年、除草剤を撒く手間。
どうにかしたい。
どうにかしたい。
どげんかせんといかん。
で、タイミングが合いまして。
11月に、庭を改造することにしました。
改造じゃー!
って、外注かいぃぃーーー!!
そうですよ。
外注ですとも。
抜本的に草を無くす。
それには、みんなの力が必要。
協力無くして、大成なし。
正論っぽいけど、どうなんだろう。
とにかく、バックボーでやってもらいます。
平らにしてもらってます。
で、セメント混ぜてもらってます。
よっしゃー!
だいぶ平らになってきたー!
(他力で)
さて、ここからが本番。
業者の方が去った後。
僕らが人工芝引きます。
防草材もひいちゃえと。
ひいては固定し、ひいては固定しを繰り返し
繰り返し。
ようやく・・・・・!
できました。
というか、人工芝足りない(笑)
これは後日追加しかないな。
だいぶ、暗くなるまで頑張った。
これが1日で終わるなんて、なかなか凄い。
やっぱり、頼むべきはプロ!
そっちかい。
人工芝も長期持つわけではないんですが
取り合えず草が生えなくなる。
これがなによりストレス的には軽減されます。
最近の家は草が生えないように砂利を敷いたり
最初からコンクリートにしたり。
結構工夫されてるかと思います。
家庭菜園楽しみたいとか木を植えたいとか。
田舎だと、どうしても草と上手く付き合っていくしかない環境でもあるんですけど。
生活スタイルによって環境を変えるというのが
生活するうえでは楽しくもあると思います。
やり切った感はハンパないです
あんまりこれといったことしてないけど。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。