やきゅいく

少年野球×子育て×晩酌 Enjoy Baseball Life

自分の中から導き出す、自分自身の進む道。肚の中と頭の中をシンクロする。

f:id:yuukirena1824:20190723235531j:image

ハイ、皆さん。

ユウキノスケイ(Kei Yuukinosu)です。

 

肚の中と頭の中をシンクロする。

そんなことができるのだろうか。

 

ここ数日、頭から離れない。

肚の中と頭の中をシンクロするということ。

 

今日も時間があったので考えてました。

 

そもそもの話なんですけど。

頭の中と、肚の中は違うものという前提のようです。

それをシンクロさせるという発想は基本的にないという考えの元、シンクロさせたらどうなるんだろう。という考えが浮かんだわけです。 

 

結論としては、肚と頭だけでは足りないなと。

 

そして、こういう考えに至りました。

 

お腹の中から出てきた思いを
頭の中でも承認する。
それに向かって心も真っ直ぐに進んでいる時
お腹の中と頭の中はシンクロしてる

 

シンクロしてたら何でもできそう。

 

何かが起こったとき、直感で「こうしたい」と思う。

頭では「こうしたらカドがたつ」などと考える。

この場合、肚の中はこうしたいで、

頭の中はカドがたつ。

この肚の中を素直に出せるのかなんだと思う。 

 

 

もしくは、切羽詰まった状況で瞬間的判断をして答えをそのまま出して表現する。

そこに歯止めは無いから。

 

あー、もっと言うと。

楽読でやる10分間とかもそれに属する気がしてきた。

頭が色んな事に注意を持っていかれて、直肚の中から言葉を出す。

でも、これはシンクロというか頭スルーの肚直出しかな。

・・・・わかりづらい例えです。

伝える力がまだまだ弱い。

 

直感、ということについても関連があるのかと思い考えてみた。

僕の直感と言うのは、これは経験値の事だけど、当たることが多いと感じている。これについては自慢というわけでもなく、奢っているわけでもなく、ああ、当たるなと。

・・・・馬券の話じゃないですよ(笑)

 

直感ではなく、考え込んで迷った時ほど答えに正確性が欠けてくる気がしている。

 

僕が、僕のひらめいた直感に自分自身が気付けるか

気づいた直感を信じて発せられるか。表現できるか。

 

そういうことなんじゃないかなと思う。

 

音にすると「ピキーン」的なものが起こるとする。

これは多分、肚の中と頭の中がシンクロしているのではないか。

 

それを無意識のなかでスルーするのか。

有意識のなかでつなぎとめて表現できるのか。

頭で歯止めをかけて思考し出すのか。

 

誰でも持ってるんじゃないかと。

 

理屈でひも解いてみたんですけど。

これって、かなりの瞬間芸だと思います。

エヴァみたいに長々とシンクロ率上げるとかじゃなくて。

瞬間シンクロで答えが出てるみたいな。

 

お腹の中から出てきた思いを


頭の中でも承認する。

(ここまでで多分0.5秒くらい)


それに向かって心も真っ直ぐに進んでいる時


お腹の中と頭の中はシンクロしてる

(ここまでで多分0.5秒くらい)

つまり、1秒くらいシンクロすると、

大体一つの事案についての答えまで出てくると。

 

あとは、それをどう表現するかでしょうか。

 

自分で自分の答えを出す。これがシンクロ効果だ!

と勝手に解釈して結論づけてみる。

 

こういうこと、考えてる人が他にいたんですよね。

ご存知でしょうかね?「夏目漱石」先生(オイ)

ゴーグル(googleね)で草枕って検索しました。

 

智に働けば角が立つ。
情に棹(さお)させば流される。
意地を通せば窮屈だ。
兎角に人の世は住みにくい。

とのことです。

 

当時、漱石先生は人の世は住みにくいと表現されました。

これは三位一体の法則バランスが崩れた場合のことでしょう。

肚、心、頭は3すくみみたいなもので

(躯、黄泉、雷禅)とか、(グー、チョキ、パー)など。

どれかが欠けたり、どれかが強すぎると、他に悪影響を及ぼす。

つまりは、精神バランスや思考回路の冷静さが欠けたりする。

ということを伝えたかったのではないかと。多分。

 

凄い勢いで風呂敷畳みますよ?

 

いいですか?

 

自分の肚の底から出てきた本音、本心を、自分自身の心や頭が

絶対にできる!とか、絶対にやってやる!とか。

覚悟を決めると。決意を固めると。自分自身の想いをひとつにすると。

絶対にそうなる ってことだと。

 

いいこというなぁ。

 

そういうことを叶えるがために

前向きな気持ちだったり、人に優しくしたり

なにより自分自身を好きになったり。

という付帯効果が有効なんだろうと。

 

シンクロからそう思った、今日の僕。

世界水泳のシンクロ決勝を観て思ったわけではない)

 

ちょっと、書き残しておきたくなったので日記にしました。

 

最後まで読んだ方がいたならば、ありがとうございます。

 

ありがとう。感謝します。ツイてる。

 

I'm grateful.

I'm the luckiest guy in the world.

Thank you all very much.

 

See you next time.

 

危機感を覚えた中年の話なんてものもどうぞ

www.yuukinosuke24.com