やきゅいく

少年野球×子育て×晩酌 Enjoy Baseball Life

冬至の時期ですね。#500文字ブログ

f:id:yuukirena1824:20191220214905j:image

そろそろ、冬至ですね。

 

朝起きて、いつもの朝食。

学校へ出発するのが早いので、息子は1番に食べ始めます。

 

妻「今日は冬至だからかぼちゃ食べなさい」

息子「えっ?何で?冬至は22日だよ」

 

えっ!?

 

僕は驚きました。小学校1年で冬至を知ってるって、結構凄くないですか?どこで冬至の日を知ったのか、聞きます。

 

息子「給食の献立に書いてあったよ」

 

き、給食の献立・・・!笑

 

妻「えー?そうだったっけー?アレクサに聞いてみよー。」

 

アレクサー、冬至っていつ?

 

アレクサとは、amazon echoのこと。

話しかけると大概のことを教えてくれます。

 

我が家に定着してるアレクサ。

 

どうだったっけ?のジャッジをアレクサに委ねることも出来てしまう。

 

事実を時短で検索できる。

 

凄いことであり、それこそが普及する要素だなと思います。

 

冬至はいつ?の、アレクサの答えは

【北半球の冬至は、12月22日です】

息子よ、正解です。

 

日本では冬至にゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりして無病息災を願います。

って、アレクサが言ってました 笑

 

我が家のAI、便利です。