やきゅいく

少年野球×子育て×晩酌 Enjoy Baseball Life

2019年を振り返りながら有馬記念を予想します。

f:id:yuukirena1824:20191008221752j:plain

ついに、有馬記念ですね。

 

今週は1年を振り返りつつ、出走馬や馬柱見ながら予想して考えてました。

 

有馬記念は、日本で一番有名な競馬のレースです。普段馬券から離れている人でさえ、

有馬記念は買おうかな」なんて言うし

「暇だから行こうかな」なんて事まで聞きます。

全く興味がない人でさえも知っているレース。

 

当てて競馬の1年を締めくくり、

家族で忘年会の軍資金にします٩( ᐛ )و 笑

 

有馬記念

芝 2500m 右内回り

傾向と対策

・コーナーが6個ある

・内枠の方が有利と言われてはいるが、実際には数字上そこまでの差はない

・内枠の先行馬は有利だが、差しは不利

・大外(8枠)は不利と言える

・G1ウイナー優位は変わらない

 

予想

◎9.アーモンドアイ

牝4 ルメール(1人気)

良い点

シンボリルドルフ級の名馬

ディープインパクト級の名馬

オルフェーヴル級の名馬

・どうしようもなく名馬

不安点

・発熱で回避から、間隔がある

 

○7.ワールドプレミア

牡3 武豊(4人気)

良い点

・じっくり成長し、菊を戴冠

・いままで着外なし

・脚質からしても良い枠順

菊花賞の後も伸び代がある

不安点

・今年の3歳牡馬のレベルの低さ

・中山の直線の短さ

▶︎末脚が伸びるのに時間がかかる

▲6.リスグラシュー

牝5 レーン(3人気)

・G1を2連勝中

宝塚記念を勝っている

▶︎力の要る馬場に対応できそう

・戦績から見える安定感

・良い枠順

▶︎スタートから好位で前目に着けれそう

不安点

・中山未経験

・距離は適正と言えない

・海外帰り

 

☆2.スワーヴリチャード

牡5 マーフィー(7人気)

良い点

ジャパンカップウイナー

▶︎にもかかわらずこの人気

・2400m以上が適距離

・枠順が最も良い

・叩き3戦目

不安点

・時計が掛かりすぎたジャパンカップ

宝塚記念は完敗だった

・良馬場でこの相手関係だとどうか

△(連下)

3.エタリオウ

→近走は前につける競馬になってきてる

5.フィエールマン

凱旋門惨敗も、国内では強い

10.サートゥルナーリア

→本来の3歳最強馬

 

有馬記念レース展開

アーモンドアイが本命です。次元が違うので、2着以降の馬が何か、というところです。

 

キセキ、クロコスミア、アエロリットがハナを主張。前目にスワーヴリチャード、エタリオウ、リスグラシューが付ける。サートゥルナーリアは外を回る少し不利な位置。アーモンドアイが取りたい絶好の位置は、内にいるワールドプレミアがキープ。リスグラシューを見ながら競馬を進める。

先行馬の位置取り次第でそのまま着順に影響しそう。それに対してワールドプレミアはどこまで末脚を出せるか。フィエールマンの脚も怖いところではあるが、今回はスロー展開は無いと思われるので不発と想定している。

みんながアーモンドアイをマークするので、ワールドプレミアがノーマークで激走する可能性がある。武豊の抜群の騎乗が、アーモンドアイの能力にどこまで食い下がれるか。

 

という展開を想定して印をつけました。

 

今年の世相を反映(ネタ)

天皇陛下が即位され、元号は令和に

▶︎世界で唯一の、和暦を持つ国日本。世界で唯一の改元→ワールドプレミア

▶︎レイ(令)デオロ

・第一皇女子 愛子内親王

▶︎天皇女子アイ→アーモンドアイ(天皇賞馬)

大河ドラマはいだてん

▶︎来年のオリンピック盛り上げるべく、嘉納治五郎金栗四三を始めとした話。

金栗四三中村勘九郎が演じる。

かん9ろう→9番アーモンドアイ

妻、前田愛→アーモンドアイ

金栗四三→4+3=7→7番ワールドプレミア

中村勘九郎の弟、中村七之助

7のすけ→7番ワールドプレミア

ディープインパクト死去

▶︎種牡馬の世代交代がある。

 →ディープインパクトの後継争いで、どの馬が勝つか。フィエールマン、アルアインはG1を2勝。ワールドプレミアはこれに勝てば2勝。ここに勝てば、来年もG1は幾つか勝てるだろう。ここを勝った馬が、牡馬の代表産駒となる。

 

なんて事を考えながら、買い目はギリギリまで悩んで決めます。

 

皆さんの馬券も、当たりますように!

Good Luck !