あけましておめでとうございます。
年の瀬がやってきて、つつがなく新年を迎えます。2020年の始まりであります。
今年は子年、ネズミの素早さを見習って、何についてもレスポンス良くこまめに動きたい。
今年の目標をブログに書いて、大きく飛躍する1年を過ごします。
昨年の振り返り
新年を迎えるにあたり、まずは昨年の振り返りをしてみる。概ね、良く達成できた。
仕事編は、1つを除き達成。
その達成出来なかったことであるが、本気で全力でやって、僅か足りなかった。G1レースにおいて、ハナ差、クビ差で3着。ただしハンデがあり、斤量はこちらが2キロ重いというところ。それでも勝ちきる自信があったが、現実はそうではなかった。
振り返るならば、自分の甘さが問題ではある。自分のみが勝って、周りの一切が潤わないのは自分では納得ができなかった。因果応報、良くも悪くも必ず報いがくると常々思っているだけに、結果が全てではあるこの世界にあっても、自分に関わる人々は全てが勝ち組になれるように導きたいものである。全国表彰は逃しはしたものの、大きな関係力を数多く築けた意義は数字以上に大きい。
とは言っても、自らが納得したとはいえ、悔しくて仏壇の前で涙したのであった。
プライベート編は、全部達成したと言える。特に、変化し続ける自分ということについては、本当に変化し続けた。成長させてくれた要因は3つある。
前提としてアンテナを張り、積極的に吸収する事。これは、とんかつにからし、タコ焼きにマヨネーズ、刺身にわさび。これが無くてはひと味違う人にならないのである。
1つ目は、YouTubeが拍車をかけて広がりを見せる中で、視聴者として様々なコンテンツに触れさせてもらった。今、毎日のように著名人や影響力のある人々が次々に参入している。無料でここまでのものを見れるというのは、本当に凄い。これを利用させてもらい、多くの情報を集めさせて貰った。もはやテレビに代わるものと言っても過言ではない。
2つ目は、webコンテンツを活用した楽読受講や、英会話。子どもが寝ていて、仕事も終わっている時間に、自宅で授業を受けることができる。これほど効率的な事はない。www(ワールドワイドウェブ、草ではない)によって、全国各地の人と簡単に繋がれてしまう。これによって質の高い授業を移動時間無しで受講できる。インプット能力が上がり、仕事の質が向上した。
3つ目は、本からの情報収集である。ネット上の情報コンテンツというものと比べると、書籍は情報スピードと言う面では遅い。ただし、内容と濃さについては、著者は実名であり、出版社を経由している上に成り立つ分だけ、信頼が置ける。過去の本ほど、長きに渡り重版を繰り返している分だけ、世にある諺が今もまだ多くの人にとって指標になるかのように、真理だったりしている。
この3つを同時進行した訳だが、順番として重視したのが、まずはインプット力を上げる事を意識しながら、上がってきたら吸収と吐き出しを繰り返す。
様々なコンテンツから情報を得て、考え方や取り組み方、心の持ち方に大きな変化があった。ひとつ言えるのは、成長に年齢は無関係だということ。特にメンタルの成長曲線については、ソーシャルゲームメーカーが上場した時代の株価の如く、自身が想定できない、思いもよらない伸び代があると感じた。
以上が、2019年目標の振り返りである。
2020年目標
本年もしっかりと目標を立てて、年末に美味しい酒を飲むのである。何の為にと言えば、まさにその為にである。
仕事の目標
・年間売上 ○億円を目指す
ハードル高いけど、越えたみたい。宝くじを当てるが如くを現実でやりたい。
・When you are in Rome,do as the Roman's do. 自分のフィールドで満足頂ける環境を作る事で、郷のあり方を変えたい。
・Assist for people. Like a Ryoma.
寄り添っていきたい。
個人的目標
そもそも全てが個人的であるが、上手い表現が見当たらなかった。仕事、プライベートとでも言うべきだったのであろうか。
・英語がもっと上手になる
・スムーズに会話を楽しみたいものである。
・常に成長し、変わり続ける
・思いもよらない楽しみを見つけたいものである。
・健康(心と身体は一体)spread of my heart
・身心一如である。
・弟と一杯飲みに行く
・弟と飲みに行く事を今年は達成したいのである。
おまけ
・競馬の回収率 120%
・楽しみのひとつである。
軽やかにすこやかに、遊び心で行きます。
今年1年も、楽しみながら進んで行きたいと思うのです。
こちらもどうぞ