Hi.How'er you doing?
世界的な影響を及ぼしているコロナウイルス。
この影響を日本も大きく受けている。
感染された方もおり、現在のところ有効な治療は対処療法のみ、なのであるから、感染しないこと、させないことが大事となる。
僕の住んでいる地域では、感染者の報告というものは県内ではあるが、近所には今のところ、ない。それもどこまでが正しいかはわからないのだが。
僕の身近なところでは。
・大きなイベントの中止
・人が集まる行事の縮小や見送り
・会議などの延期
・学校の臨時休校
・野球の無観客試合
・競馬の無観客開催
・Jリーグ延期
・お客様訪問の極力の差し控え
ということが思い当たる。
色々と問題視したいという意味はないので、今回はこの中からひとつ。
・競馬の無観客開催
について触れたい。
競馬が無観客で開催される。
想像したこともない、思いもよらないことが起きている。
競馬場に行って、馬が走っていないということはある。
例えば中山競馬場で開催中に、東京競馬場に行ってターフビジョンを眺めるなんていうことはよくあることだからだ。WINS(場外馬券場)でも、馬は走ってないけど馬券は買えるし、テレビに映るので競馬はリアルタイムに見える。
よくある事だ。
それが、である。
競馬場に人が居ないのに、競馬が開催される。
今まで無いんじゃないかと思う。
テレビ中継を観たとしても、歓声ひとつ起きないということなんだろう。「ワーワー」とか一切聞こえず、馬のお尻を叩くムチの音や、馬の足音のみが響くのだろう。
ドドドドドド・・・・ ワーワー っていうのがないんでしょ。
これは、どんなことになるのか。
こんな感じになっているようだ。
さすが、こういう時代だものね。動画がある。
見ている僕らより、レースしている騎手や馬の方が違和感なんだろうな。
そして、最後に。
選抜高校野球について。
これも延期になったり、中止になったり、無観客でやるのかなぁ、と思うのだが、これはまだ結論が出ていない。
出場を決めた学校としてはやりたい気持ちもあるのであろうが、どうなるのだろう。
気になるところである。