Hi.How'er you doing?
リアル競馬はそこそこにして、チャンピオンジョッキースペシャルをやりはじめた。
Switch版は2017年発売だから、3年近く前に出ていたことになるのか。
もはや、発売日などどうでも良い。ウキウキしながら電源オン。
いやー、心躍る。
基本的なところをいくつか確認すると、G1Jスタイルの操作モードがメインになっているので、操作面では何とかなりそう。
ジョイコンモードでジョッキーなりきり操作なんてのもあるけど、とりあえず今はスルーした。
ストーリーモードがゲームの軸で、このゲームのメインコンテンツになるけど、まずは競馬学校モードで基本操作の振り返りを。
意外とイケるかと思いきや、G1gokeyから15年というブランクが大いに響いていた。
「そ、操作が出来ない・・・(絶句)」
スタートはちゃんとできた。
馬のハミはとれて、手前替えも大丈夫。
この辺は体(指)がちゃんと覚えていた。なんとかなるもんだな。
ただ、問題はいくつかある。
まずは追い方だ。
馬の首の上げ下げに合わせて追うと、上手くスピードに乗っていくわけだけども、タイミングが合わないと馬上でガクガクと、カッコ悪く騎手(僕)があたふたしてる訳だ。
惨めなほどに、追えてない(笑)
あまりの下手さに笑っちゃうほど。
次に、レース展開に戸惑う。直線近づくと、見せムチや仕掛けのスピード感に手が追いつかない。
最後は、馬が持っている独自スキルの発動について。
殿一気とか、直線一気、馬群割りなど。
見ればなんとなく分かるけど、そこまで意識したら全くレースにならない・・・。
この辺りは実際に始めて、レース経験を積みながら覚えていこうと思った。
では、習うより慣れろでストーリーモードを早速スタートしたい。
かなり懐かしの馬たち。
この、1997年に乗りたい馬がいるから、1995年スタートにした。
厩舎は潮田厩舎所属で。
3年目(1997年)に、潮田厩舎の新馬に乗りたいから、そこまでに信頼と実績を積み上げるプランなのだ。
イージー、ノーマル、ハードとあるけど、毎年年初に難易度を変えられるというお気楽設定!この言葉に日和って、ノーマルスタートにしてみた。
既にこの時点でかなり楽しい。
どんどん進みます。