Hi.How'er you doing?
2年目の秋から年末まで進めた。
秋、中堅ながら39勝。
それも束の間、この2人組に話しかけられる。
飛ばしちゃったけど、彼らと勝負した。
中堅→実力派に昇格。
昇格とともに、腕に磨きがかかってきた。
最低人気を勝たせる。
脚質とアビリティでなんとかなる。
ようやく、ハードでも戦えるようになってきたー。
エリザベス女王杯で、スピード値が絶望的に離れていたエアグルーヴを撃破。
この馬、スタートダッシュと単騎逃げというチート能力を持っているのが幸いしている。
このコンボは相当ヤバい。
折り合いexcellentと仕掛けもgoodくらいで行ければ、エボリューションが発動してそのまま逃げ切れちゃう。
何しろ、相手はエアグルーヴだから。
万作にカラまれる。
たまには話しかけて貰わないと淡々としちゃうからありがたい。
今度は実力派の方々と勝負するのかな。
ハードになった途端、障害は全く勝てない。
年間通じて4着が1番の好成績。
ノーマルモードだと、直線に出てもスタミナの残りがあるので何とかなるのだけど、ハードは直線200切ったあたりでほとんどガス欠になってしまう。
人気以上に持っていくにはスピード値が足りないと相当キツイ。
またもや最低人気で穴を開けた。
しかもレコード勝ちという離れ業をできるようになった。
大分アビリティ発動を手の内に入れてきたのが勝ててきた要因だな。
後方一気で穴開けるとか、気持ちいい。
殿一気もなかなかの補正能力だと思う。
12月1週のリーディング。残念ながら2年目のジンクスか、ハードの壁か。
トップ10すら危うい・・・。
しかし、穴あけるのが楽しい。
能力有れば4角最後方から突き抜け。
12月3週のハイライトは、朝日杯フューチャリティーステークス。
お手馬のダストワールは、新馬、重賞とシーキングザパールに2敗している。
特に前のレースでは、エボリューション発動しての2着。
このレースでも力の差を見せつけられた。。
シーキングザパール、強すぎる。。
そして、2年目もここまできた。
ハードモードの洗礼を浴びた1年だった。
2年目の集大成、気持ちよく締めくくりたい。