Hi.How'er you doing?
チャンピオンジョッキースペシャル、とうとう3年目も最後となった。
12月4週は中央と地方でGIが4レース。
特にホープフルステークス。
このレースは勝ちたい。
スペシャルウィーク、グラスワンダー、エルコンドルパサー。セイウンスカイも加わったら勢揃いの様相だ。
次の中山大障害。
外国から参戦のアンバーリーハウスで楽勝。
さて、ホープフルステークス。
スペシャルウィーク、3番人気に甘んじる。
エルコンドルパサー、グラスワンダーは確かに強いが、オッズ的には僅差。
しかし、朝日杯になぜ行かない!?君らは最初はマイル路線でしょうがー。
更にいえば、エルコンドルパサーは、ダートでしょうがー。
そんな事言っても仕方ないから、戦うも・・・エルコンドルパサー、強すぎる。
エルコンドルパサーは本当に世界に行った方が良い馬だ。
・・・何とか乗れないかな。
1年の締めくくり、有馬記念。
ダンスパートナーには勝てる、というか1着いけるだろう。
しかし、結果は・・・4着。
ち、チクショー。
有終の美は飾れたのかそうでもないのか。
これで3年目も終了。
年末の表彰式。去年はヒドかったからなぁ。
サニーブライアンと育成馬、ゴーカイは強いからあんまり感慨深くはない。
しかし、海外で勝ちまくった育成馬が表彰されないのは残念。
ホースマンの夢、凱旋門賞勝ったんだけども。
続いてきまして、騎手部門。
今年はやった。本当に騎乗技術が上がった。
目標の騎手大賞頂きました。
ありがとうございます。
この、MVJのポイントが意味不明。
ここまでやって選ばれないって何?
これは、狙っても獲れないのだろうか。
142勝?!
全盛期の武豊みたいな勝ちっぷり。
3着内率5割超えは、ルメールや川田騎手と肩を並べる成績でしょう、多分。
新しい調教師も、紹介してもらう。
そして、エンディングが流れた。
騎手大賞は、ひとつの節目だからなぁ。
ノーマルの1年目にも流れた気がするけど、その時はスキップしたような。
3年目を振り返る
まず、今年の目標。
・フリーになる → 達成
・騎手大賞 → 達成
・スペシャルウィークをお手馬にする→達成
・海外G1で勝つ → 達成
結果的には簡単だった。
その他
・騎乗技術が大幅に上がった
・3着内率が5割を超えた
・凱旋門賞に勝利
・能力値60代の馬、2頭GI制覇
・ようやくスペシャルウィークデビュー。
4年目に突入する訳だが、この淡々としたレースの繰り返しに、何だか惰性感が出てきた。
オート騎乗とかも使いながらサクサク進めようかと思う。