やきゅいく

少年野球×子育て×晩酌 Enjoy Baseball Life

実況パワフルプロ野球(パワプロ)Switch版を買ってみた

f:id:yuukirena1824:20200725120820j:image

どうもどうも。

こんにちは。

 

実況パワフルプロ野球、という野球ゲームがあるんです。

野球ゲームの代表的なゲームですけど、これのSwitch版を今更買いました。

 

僕は昔からこのシリーズが好きでかなりやり込んでいました。

学生時代がピークで、高校3年から大学時代あたりには相当やり込んだと記憶しています。

 

緩急、コース、配球の駆け引きをリアル野球の様な感覚で出来るのが魅力で、相当上達しました。

知り合いでは、ほとんど相手になる人がいないというほどに。

 

コンピュータレベルを最強にしても、普通に勝てちゃうレベルだったのですけども。

相手になる人が居ない、というのは虚しいものです・・・。

今の時代のように、e-sportsなんてあったらどうなってたんでしょうかね。

僕はゲーム廃人になっていたことでしょう。

危なかったです。ある意味ツイてた(笑)

 

働きだしてからもプレステのパワプロとか、パワフルメジャーリーグなんてのもやったりしてましたけど。

サクセスで凄い選手作っても、まあ無意味です。何しろ対戦相手いませんから。

 

はっきりいって自慢する相手も居ない。

 

オールAの特殊能力フルコンボ、やっとできたー!

 

それで?

 

ダイジョーブ博士2連発成功の160キロピッチャー完成!変化球4種類!凄い!

 

それで?

 

それで、特にその後何もない。

 

これ、違う意味で心折れますよ。

 

昔のパワプロマニアな友人達がいたらと思うと、無念です。

ミートA、パワーE、走力、守備、肩Aのアベレージヒッターを育成して自慢するとか。

(パワーが低いと経験点を稼ぎづらい)

弾道が1でもライナーで取られやすいから、2くらいにしとくと、ちょうど内野の頭を超えやすいみたいな。

 

球速120キロ、スローカーブサークルチェンジがメッチャ曲がり、ストレートとジャイロ持ち、コントロールAの軟投派を作ってみるとか。

ナックル変化マックスに加えて、阿畑くんにオリジナル変化球教わって、左の面白ワンポイントピッチャー作るとか。

スタミナFだと経験点が貯まりづらくて、育成に苦労しました。

 

話が逸れましたが。

とにかく、力を発揮する場もなく続けるというのは、モチベーションの維持が難しいと思います。

 

今みたいにブログやってたら、写真や動画アップして力説してたと思う。

 

そんな訳で、15年ほどのブランクがありました。ゲームやってる時間があまりなくなった、というのもあります。

ちょっとスロットの方が忙しくて(オイ)

どんどんパワプロの腕は衰えていくわけです。

 

 

時が流れて、子どものために買ったニンテンドーSwitch用ソフトとして「パワプロ」がラインナップされていたんですよ。

しかも、パワプロ2020が出たので、型落ち価格の1,980円で!

 

思わず、買ってしまいました。

 

家に持ち帰って、子供達とパワプロをやってみることにしました。

 

今のパワプロ、凄いですね。

ビギナーでも入りやすいように、操作モードが細分化されています。

レベル別に4段階に操作モードに分かれています。デフォルトでこうなっているのは凄い進化だと思います。長きにわたるユーザーの声を吸い上げて「何が操作で難しいのか」が細分化されて反映されてます。

f:id:yuukirena1824:20200727011536j:image

こんな感じです。

フレッシュは、打者は振るだけ。あとはフルオート。これなら保育園児でもできます。

 

ルーキーは、打者はカーソルをボールに近づければ打てます。走塁オート、守備オートで、取った後に投げるのはマニュアル。

 

ノーマルでようやく自分操作がだいぶ増えます。それでも多少補助してくれます。

 

エキスパートは全てオールマニュアル操作。

大体こんな感じでした。

 

僕は当たり前の「エキスパート」

8歳の長男と5歳の長女は「フレッシュ」

これで始めたところ。

 

ま、全く打てない・・・。

ボールに当てることくらいはできますけども。

真芯で捉えることが、全くできない。そして、振り遅れている。

これは、相当なショックでした。

 

パワプロのバージョンが変わる時に、ストライクゾーンのあり方や、ミートカーソルの変更、新変化球の追加や、球速とミットに収まるタイミングの変更はありましたけども。

 

もう、ゲームが違うレベル。

 

全然、打てない。

 

子ども達が操作になれて、フレッシュからルーキー設定に変更して楽しんでるのを尻目に、お父さんはホントに打てない。

 

泣く泣く、エキスパートからノーマルに下げて楽しんでおります。

 

相手が投げた瞬間、「スライダー!」と読み、ボールの軌道上に強振のカーソルを止める。

そしてボールがたどり着くドンピシャのタイミングでスイングし、スタンドへ3打席連続となるホームランを叩き込む・・・パワーEの4番、真弓(阪神

 

なんていうレベルだったのに。

 

変化球レベルが2くらいのカーブも打てない、いや、なんならストレートすら打ち損ねる。

打ち損ねるどころか、ストレート振り遅れて空振りする。

 

超絶弱い、そこら辺にいるゲームあまり得意じゃ無いオッサンみたいになってます。

 

そんな劣化した腕でも、モード変えると楽しめちゃうパワプロ

 

子ども達としばらくやってみたいと思います。

 

では、そういう事で。