どうもどうも。
本気で減量に取り組みたいと思います。
2020年3月も中旬頃から、体を鍛えることも自粛してたんですね。
そんな訳で、体重が右肩上がりで成長曲線を描いています。
具体的には、6ヶ月で、7キロ増えました。
ヤバいです。ヤヴぁいです。
世紀末リーダー伝たけしバリにヤヴァいです。
体重の増減というより、鏡に映る見た目がなかなかの逸品に仕上がっております。
・・・筋肉量も減っているだろうから、数値以上に深刻な事態な気がする。
何しろあれだ、掴めるもの。
余裕で掴めるもの。両手で掴めるもの。
未来は僕らの手の中だもの。
栄養は僕のお腹の中だもの。
もう、ポニョとかいうレベルじゃない。
そんな可愛らしいものじゃない。
あれだ、ブヨンだわ。凍らして倒すしかないわ。
そんなブヨンなのかドドリアさんなのか、変形したザーボンさんなのかという位のベビーな身体を毎日見ていたら。
ちょっと、心が病みそうになってきた。
どげんかせんと、どげんかせんといかん、見るたびにどげんかせな。ヤヴァい。肉厚ベーコン。厚切りジェイソン。薄切りガリクソン。
そんなことばかり、お腹のドドリアさんのことばかり考えていました。
そしてひとつの結論に至りました。
そうだ、どげんかすればいいんだ!と。
と、いうわけで。
先週から、走ることと筋トレを始めました。
まずは3キロほど。
いやー、超衰えてる!
スタミナ落ちすぎていて、笑えます。
3キロでヘトヘトです。
で、Twitterで走ったことを呟いたところ。
https://twitter.com/yuukinosuke24/status/1307634499228844032?s=21
チェチェナさんから、アドバイスを頂きました。
走るより、早歩きで太い筋肉を意識したら効果絶大だと。
走るスタミナを失っているので、早速ありがたいお言葉を取り入れましたよ。
まずは走って、次に歩いてみました。
3キロ走ってみる。
遅い(笑)
で、次は歩くターン。
早歩きを途中で忘れて、ただ歩いていた・・・。
その翌日からは、試行錯誤してよりよいやり方を考えました。
・歩き方を意識して、ひたすら歩く
・歩いて、走って、また歩く
・歩いて、走って、歩いて、走る
などなど。
そして思った事は
・走るならある程度の距離を稼ぎたい
・歩くなら足の裏の筋肉の使い方、腿の上げ方などを意識して良い歩き方を模索したい
・長めに時間を取って運動したい
あれこれ考えていたら。
・・・足が、筋肉痛になりました。
意識して歩くと、筋肉痛になります!
いかに足裏の接点とか、足の上げ方とか、普段から意識してなかったのかがわかりました。
あれこれやってみたところで、ようやく自分のメニューが固まりました。
1キロ歩く
↓
2キロ走る
↓
1キロ歩く
↓
500〜1キロ走る
↓
残り家に着くまで歩く
これで5.4キロくらいで、おおよそ50分以内には家に帰れるというルートでした。
今日はこんな感じのペースです。
走り続けると、結構シンドいんですよね。
走りながらすごく思うのは
「俺、何を目指してるんだっけ?」です。
今更、甲子園には出れないですからね。
「もう一度投げるぞ!」なら、
7イニングくらい投げたいから7キロ、とか耐えられるんですけど。
今や走り続ける目標が
「ザーボンさんドドリアさん、やっておしまいなさい。」ですからね。
途中で走る気力も萎えます。
おまけに年齢考えても、身体に負荷ばかりかけても良いことないだろうとは思っていました。
なので、歩きと走りを混ぜて減量できるなんて、最高です!
ちなみにですが、スタート時から1週間で2.5キロダウンの後、土曜日にお寿司パーティーでお米とビールをたらふく頂き、見事にリバウンド王桜木を体現。
日曜日と月曜日にしっかり運動してみたところ、何とか減で落ち着きました。
体重履歴
9月18日 81キロ(限界値オーバー)
9月25日 78.5キロ
9月26日 80.6キロ(お寿司+ビール)
9月28日 79キロ(本日)
経験値から、5キロ減までは比較的簡単(?)にイケると踏んでいます。
ただ、5キロを超えるときには体が元に戻ろうとするので、減りづらくなる。
まずは75キロをマイルストーンとして、最終的には72キロまで頑張りたい。
そうすれば、ザーボンさんとドドリアさんも、だいぶ弱りきったポニョになってるだろう。
でも、週末にビールは飲みます。
それは譲らないということで。
何ヶ月で辿り着けるのか!?
まずは、2ヶ月位で75K、何とか行きたい!
陸王のスポンサー契約、お待ちしております。
では、そういう事で。