どうもどうも。
ファストフードは牛丼、うどん!
ユウキノスケイです。
限られた時間でサッと食べられる牛丼。とても助かります。
最近タイミングが重なり、2日連続で牛丼を食べたんです。
牛丼界の2トップである、吉野家さんとすき家さんで頂きました。
サッカー界の翼と小次郎といったところですね。
3大巨頭の一角、松屋は!?というところですが、あれは「牛めし」ですから。
グレートスーパーゴールキーパー(GSGK)若林くんですね。定食の方が好きですね。
3日連続で牛丼はツライですね。
あの、ですね。
僕は吉野家さんとすき家さんの牛丼の食べ方にこだわりがあります。
これが美味しい食べ方だ!
というのを、折角なのでご紹介です。
よろしければ、お試しください。
【吉野家】
牛丼並盛り、卵、みそ汁。
牛丼に卵をかけて、七味を適量振り、しょうがをセンターに据える。
このスタンダードでシンプルな形が一番美味しいです。
なんの変哲もない、と言われたらそれまでなんですけども。
牛丼は吉野家が一番美味しいと思いますので、素材そのままに、卵でまろやかさを加える食べ方が一番という結論です。
【すき家】
牛丼並盛り、3点セット
3点セットとは、卵、みそ汁、お新香です。
こうします。
牛丼にお新香を投入し、卵をかける。
七味をまぶして、センターにしょうが。
この食べ方がおすすめです。
牛丼にお新香をかけるという選択はあまりしないと思うのですが、僕はこれを15年くらいはやってます。
卵と牛肉とお新香のコラボレーションがバランス取れていて美味しいですよ!
個人的な見解ですが、
吉野家さんの方が肉質と味付けが好みなので、ほぼそのままで頂けます。
すき家さんの方が味が濃く感じるので、お新香を加える事でまろやかさが増して味のバランスが取れていると思います。
吉野家さんの牛丼にお新香を加えて食べたこともありますが、肉とケンカしてる気がしました。
三杉くんと岬くんが同時出場しちゃう感じ。
お新香の主張が強くて肉の存在感が消える感じというか、お新香丼食べにきた訳じゃないというか。
すき家さんのお新香抜きだと、今では何か物足りない気分になります。
僕は、もはや牛丼にお新香が外せない存在となっています。
立花兄弟に次藤くんが加わる感じ。
牛丼の土台にお新香と卵あっての、スカイラブツインシュートです。
華麗に決まります。カレーも好きです。
明日も牛丼!
・・・なんて強気は言えませんが
短い昼食の楽しみを提供頂き、ありがとう。
では、そういう事で。