どうもどうも。
散歩は家族の潤滑油。身体を動かしながら話をすると楽しさしかない、ユウキノスケイです。
#動くとストレスフリー
子どもたちが上田の街を散歩したいというんです。珍しいこというなぁ・・・と思って理由を聞くと、「真田十勇士を全部見たい」と。
目の付け所が、シブい。シブ過ぎる。
上田駅前近辺には、真田十勇士の像があちこちに散りばめられているんです。
こんな感じで。
※真田十勇士については、検索すれば出てきますので割愛します。
子どもたちの期待に応えるべく、雨の中、傘をさしつつ探索することにしました。
長靴はいて、傘さして出陣じゃぁーーー!!
雨の日になにやってんのと、妻には怒られましたけど。雨だからこそ、子どものテンションが上がるんです!
#駐車場代もかかります
#これもGOTOなのでは
で、端から回っていきましたよ。
1.筧十蔵
上田駅からアリオの方面に向かうといます。
上田城跡公園方面ともいう。
2.三好伊佐入道
コーヒー屋さんのそば。
3.根津甚八
やまぎわ薬局の目の前。
こちらの薬局さんにはベンチがあって助かります。
4.望月六郎
海野町のメイン通り、十字路のセブンイレブン側にある。
金髪だったかは不明。
5.霧隠才蔵
柳町の入り口にいます。
柳に隠れて、本当に霧隠な雰囲気を演出。
柳町は昔の街並みと景観を残した風情ある街並み。インスタ映えすること請け合いです。
才蔵の場所には柳の木が2本あります。
趣を感じますね。
6.猿飛佐助
池波正太郎真田太平記館にいます。
佐助は真田の草の者として有名です。
佐助像の場所にある、池波正太郎真田太平記館に寄りました。真田氏の歴史を知る上では見応えのあるところです。
子どもが、どうしても観たいと。
あなたは昭和産まれですか。
一体、誰に似たんだろう・・・。
#間違いなく僕似
7.三好清海入道
高市神社の脇にいます。
高市神社の運の石は、ぜひ撫でてほしい。
ちょっとここでお店によりました。
信州アップルパイ研究所さん。
こちらのアップルパイを4種類、2インチづつ買いました。
ひとこと言わせてください。
絶品です。オススメです。店員さん、美人です。
#ひとこと多い
8.由利鎌之助
30分無料、海野町パーキング脇にいます。
9.海野六郎
上田で有名な蕎麦屋さん、刀屋が見える位置のT字路にいます。
この正面にある焼き鳥屋さんも凄く気になる。
10.穴山小助
パレオビルのエスカレーターを降りたらすぐです。
オオトリ
真田幸村像
一人だけデカーーーーー!
駅前の代表的モニュメント。
真田十勇士を探すおさんぽ。
雨の中、子どもと寄り道しながらでも所要時間2時間1分。
駐車料金、1時間100円。
#駐車場料金がギリ3時間分かかって、笑えた
氷山の一角ですが、歩いて回ると奥が深い上田駅前。
台風19号の影響で、いまだに上田交通別所線の鉄橋が落ちており、電車単体では上田駅に辿り着けないという状況ですが(代替えバスが運行している)
新しいお店や、隠れた名店が数々あります。
目線を変えると、違った角度から新しい発見があるものです。
また散歩を楽しもう。
では、そういうことで。