どうもどうも。
密を避け、ハシゴの深酒をしなければガンガン飲みに行って良いと思っているユウキノスケイです。
#飲むと長いので妻に止められてます
#妻が正義
上田の街に、飲みに出かけました。
コロナ対策が図られている昨今で、お店は空いている傾向にある。
これは逆にチャンスです。
上田市の海野町通りの交差点、中央2丁目に位置する、「酒と肴 肴菜や」に行ってきました。
いつもながらおしゃれな感じ。
この入り口の佇まいがまた良いのです。
一応、事前に席だけ予約したんですが。
お店の看板メニューのまぐろのカマ焼きと、刺身の盛り合わせは頼んでおきました。
焼くのに時間かかりますからね。
到着して頼むなら、先に頼んでおいたほうが絶対に良いです。
で、店内に入ります。
感染症対策もしっかりされてました。
純粋に和の雰囲気と活気が好きなんです。
「生一丁」「あいよっ」
って言う、声の掛け合いが心地よいです。
先に着席し、相方を待ちながらの御通しで一杯。
お通しからしてオシャレ。
豆腐に酒盗が乗ってます。
#ビール飲んだ後撮ってる
その間に、串焼きとか、時間かかりそうな物と先出しのつまみをオーダー。
モロキュウをかじってたら、ツレが到着。
いよいよ乾杯!
これがマグロカマ。
あの、すいません。身をほぐしちゃいました。凄い入ってるんだもの!
お腹空いてたんだもの!
#なんて事しやがる
#食レポとしては三流
刺し盛り。
オススメで盛ってもらうのが一番です。
マグロは脂が程よい、中トロに近いところ。
鯛とカンパチは我慢できずに一切れづつ食べました!どれも美味しい!
#またやりやがった
#ただの記念写真
この店内の雰囲気に満たされて、ビールと日本酒を少々。
肴菜やさんは日本酒ラインナップが豊富で、そこがウリでもあります。
#そこは撮ってアップしろ
やっぱり、行って選んで飲んでみて、うまいと言うのが本来ですから。
#山本五十六風の語呂で攻めてみた
楽しいひとときを堪能しました。
ご馳走様でした。
上田市にお立ち寄りの際は、是非堪能して頂きたい名店ですよ!
では、そういう事で。