どうもどうも。
娘の風邪が移った、と妻に断言していたら、幼稚園の娘に「ごめんね」と言わせてしまったユウキノスケイです。
#これは悪い事じゃないと力説
娘が先週から鼻風邪を引きずっていて、多分僕もそれを保菌していたようで今週発現しました。更には息子も突発的に発熱し、我が家で無事なのは妻のみという事態です。
娘は、多少鼻がズルズルいってますが、いよいよ元気炸裂で幼稚園復帰。
息子は微熱のため、大事をとって娘と入れ替わりで休み。
僕は周りの心象を考慮してリモートワークという状況。
なんだか妻に同情してしまう今週です。
専業主婦も何かと忙しいんですよ。そこに邪魔な人々が日替わりでワンサカ家に居すわるわけです。
ヤレ、リモート会議だから静かにしろだの、電話立て込んでるから静かにしろだの、リモート面談だから静かにしろだのと。
#すいません、全部僕です。
子どもも調子悪かったり、元気出るとはしゃいだりとアレコレやってくれるので、妻も流石に疲れ切った表情を見せていました。
そういう時は、コレかなぁ。
ちょっとムーディーにしてみました。
ユンケル飲んで寝ると、回復早いって言いますから。ユンケルって栄養補助的な役割で、体の回復をサポートしてくれるものなんですよね。
思い返すと僕は独身時代、風邪などを引くと結構治りが悪かったんです。
なかなか引かないということもありましたけど、引いたらまあまあ重くて、治りが悪かった。回復に長ければ1週間くらいは要していました。
でも、結婚した今はあまり風邪は引かないですし、引いても軽くて済みます。
これを考えると、もう原因は1つしかない。
妻の毎日の食事、これに尽きると思います。
日々摂取している栄養バランスが、健康を維持するんだなぁと。
ユンケルも2アウト1、3塁などのピンチ時はイチローばりの救世主として必要です。
ですが、やっぱり毎日の積み重ねが身を助けるという事だと思います。一人では積み重ねられない事の一つが、食事だと思う。
お昼は外食がちですが、朝晩は本当に毎日美味しいもの食べられて幸せ。
これは妻のおかげだなぁと。
こういう時だからこそ、感謝がより深まります。コレ絶対に読んでないと思うけど。
ありがとう。
では、そういう事で。