やきゅいく

少年野球×子育て×晩酌 Enjoy Baseball Life

休日の昼間に家族で散歩しながらこの時を思う

どうもどうも。

週末になるとゆっくりお酒を飲むんですが、土日に何故か疲労が取れずに月曜日が一番体力落ちてるユウキノスケイです。

#お酒のせいだろ

 

週末に子ども達がどうしても行きたいという事で、上田駅前を散歩しました。

f:id:yuukirena1824:20201207215004j:image

こんなイベントをやってるんです。

真田十勇士、最近探したばかりな気もしていますが・・・。

www.yuukinosuke24.com

 

謎解きのチラシは、上田駅の観光案内所で貰えます。

さて、行くぞ!と思ったら、筆記用具を忘れてきました。無いととても不便なので、ローソンで購入。
f:id:yuukirena1824:20201207215007j:image

駅前にコンビニは必要不可欠だと実感。

謎解きには書くものがないと迷宮入りします。あれ?ウマいこと言ったのかな?

#なにもかかってないわ

では、出発。

今回の十勇士めぐり、前回との決定的な違い

・快晴である

・妻が同伴

家族散歩感満載であります。

 

長野県民の大半は車社会に生きていますので、1日徒歩で4000歩も歩かないんです。

現在の長野県において、農作業が趣味の方を除くと足が弱っている方が多い傾向にあります。

足が弱って歩かないと、ボケる確率も上がると言われていますので、足腰はとても大事。

死ぬまでピンピンしてたい、というのが多くの人の願いですから、やっぱり歩くのは良いことだと正当化しちゃいます。

 

街中をトコトコと歩いていると、随所で美味しそうな飲み物を飲んでる人とすれ違います。

そういうセンサーに敏感なのが女子という生き物です。妻から「この辺りでタピオカドリンクのお店あるの?」と、ヒアリング入ります。

その言葉に便乗するのが子ども達。「飲みたい飲みたい」とノリノリノリ助です。

海野町でタピオカって、あそこしかないです。

 

はい、ここです。

茶千歳さん。
f:id:yuukirena1824:20201207215012j:image

凄いタピってる(笑)

条件反射でタピオカ特盛つゆダクと命名

#センスが牛丼

 

とりあえず、子ども達が飲めそうなものも選んで3つオーダー。
f:id:yuukirena1824:20201207215015j:image

こ、こんなデカいの飲み切れるの・・・?


f:id:yuukirena1824:20201207215019j:image

大人でもガッツリでMサイズ。

f:id:yuukirena1824:20201207221249j:image

子どもは両手じゃないと落としそう。
f:id:yuukirena1824:20201207221252j:image

本当に飲み切れるのか?

 

タピオカに理解の薄い僕の感想としては、

ストローにタピオカが入って、口に収まるまでの間にポンポンと昇っていく、丸いタピオカがストローの中で四角っぽくなりながら上がっていくベルトコンベアーみたいなカンジを見てるのが好きです。

#未だに飲んだことはない

 

家族でゆるゆると楽しめたし、帰りには唐揚げセンターで唐揚げボックス買ったし、楽しい午後でした。

3時くらいから駅前の空いてるお店で、早めの一杯をキメ込んでる人を見ると「羨ましいなぁー」って個人的には思うんですけども。

家族でワイワイ散歩している僕たちも「羨ましいなぁー」って思われてるだろうという事を思えば、こっちの楽しみは今しかないからまあいいか、という結論に至るわけです。

 

では、そういう事で。