やきゅいく

少年野球×子育て×晩酌 Enjoy Baseball Life

冬将軍がやってくると、山が雪景色となる。

f:id:yuukirena1824:20201214212613j:image

どうもどうも。

いよいよ雪のようなものが降り始めたので、スキー場に行きたくなってきたユウキノスケイです。

#長野県民の平均値くらいは滑れる

※写真は上田市「駅前食堂」のカツ丼

冬といえば、スキー場に温泉というのが好物のひとつです。

スキーかスノーボードでガッツリ疲弊して、温泉で芯まで温まり、生ビールで締める。

これは昔の話でして。

今は、子ども達が楽しめるように雪山を走って登りまくる。そしてソリで降りてきたのをまた拾って登る。スキーやりたいといえば滑り方を教える。これも引っ張って登り、滑ったらまた登る。

これでガッツリ疲弊して、自宅のお風呂にバブを入れて芯まで温まり、缶ビールで締める。

これぞニューノーマル(^^;)

#毎年のパターンですがな

個人的には子どものソリ滑りために行ってましたから、だいぶスキーしてませんでしたけども。スベってはいましたよ。

日々スベってますから。

#やかましいわ

今は地球温暖化の煽りを受けて、長野県内のスキー場は人工雪で営業するのが一般的となっています。山は雪景色とはいうものの、積雪量は今のところはさほどでもありません。

2020年はウイルス騒ぎもあるので、客足はどうなのかと心配にはなります。自然あふれる屋外でのスキーなので、蜜は避けられると思いますが、僕のような日帰り客ばかりだと、これまた宿泊施設が打撃を受けます。

課題はあるんでしょうけど、スキー場で滑るという体験価値は、冬場の貴重なものだと思うんです。

旅館でドンチャン騒ぎしなければ、おかしな事にもならないだろうし。

長野県の大きな観光資源なので、良い形で盛り上がるといいなぁ。

GOTOトラベル一時凍結したけど。

冬だけに。

#気持ちよくスベるな

僕は車で行けちゃう距離にスキー場がある、という恵まれた環境にあります。

滑りに行って応援したいなと、山に積もる綺麗な雪景色を見ながら思います。

 

では、そういう事で。