我が家に野球アイテムがジワジワと増えている。
今回は、ティースタンドを購入した。
子どものバッティング強化を考えていたときに、構えからスイングまでの一連の流れをしっかり見たい。
停止した球を打ってる姿を横から見たほうが、アドバイスしやすいからだ。
今更感タップリというか、順番的に最初に買うべきアイテムな気もする。
ゼビオに行って、店員さんに聞いてみた。
ジュニア用のティースタンドは、これくらいしかないようだ。
他にも高性能なやつあったけど、あまりに高くて手が出なかった。
ということで、一択でこれで。
家に持ち帰り、早速組み立ててみる。
超カンタンだった。
子どもたちは新しい物好きである。
興味津々で、早くやりたいとのこと。
早速子どもたちに打ってみてもらう。
色々と、よくわかった。
・ミートポイントがバラバラ
・スイング軌道が変わる
・構える位置が毎回ズレる
これは、打つのが大変だろうな。
止めた球をあまり打たせないで、動く球のみで練習するとミートポイントはチェックしづらい。
この辺りは教える側が準備してあげなければならなかっと反省。
まだ3年生。これからスタートみたいなものだから、まだまだ間に合う。
フォームをリラックスした形に促して行きたい思う。