ここ最近のニュースで驚いたことがある。
マイクロソフトがWindows11を、今年の冬あたりにリリースするらしい。
僕の記憶が確かならWindows10は、最後のOSと言っていたような気がする。
僕がいくら忘れっぽいとはいえ、多分この記憶はバイアスがかかっていないと思う。
2回言う。
Windows10は、最後のOSだって言っていた。
しかし、Windows11はリリースされる。
そしておそらく、10から11への無償アップデートが実施されるのだろう。
Windowsは当時から今も画期的なオペレーションシステムとして君臨している。
ジョブズ氏はwindows,copy the Macと言っていたけど、劣っていても、操作性とハードウェアを問わない汎用性で世界を席巻した。
今はOSは大差ないのだけど、1番重要なのがソフトウェアの問題だ。
Windowsが無いとソフトが動かない。
僕はこのタイミングで新しいパソコンを買った。およそ10年ぶりのリプレイス。
既存のPCも当時としてはスペックは高いのだけど、インテルが第3世代のCorei7で、HDDがSATAなのだ。
グラフィック処理も弱いので、思い切って買い替える事にした。
そして、ついに我が家に届いた。
マウスコンピュータ製にした。
何故なら、飯山市が本社だからだ。
長野県民の僕としては、地産地消なのである。
なかなか良さげなスペックにして、5営業日で納品いただいた。
Adobe premiere Proで、動画編集をすることにしたのだ。
メチャクチャ高速で、ウキウキする。
しかし、今後の不安がないわけでは無い。
Windows10は、推奨メモリ8GBを謳っていたが、実際8GBでは遅い。
しかし32GB搭載では無駄なので、16GBで購入したものの、Windows11は16GB程度を推奨と言われなくも無いな。
まあ、その辺りは今考えても仕方ない。
足りなきゃ足せよ、足せばわかるさ。
マウスにチーズでも食べさせて、モリモリ働いてもらうことにした。
むしゃむしゃ。
ほら、食べた。
そんな感じで、動画編集の依頼がございましたら是非ご一報ください。
誠心誠意、頑張ります!
僕の妻がw
お前がやらんのかい。