やきゅいく

少年野球×子育て×晩酌 Enjoy Baseball Life

試合は色んな経験をさせてくれる

f:id:yuukirena1824:20211025234152p:image

先週の試合に出られなかった件から、1週間が過ぎ、新人戦がやってきた。

 

息子が珍しく前向きに志願して、平日に外野ノックの特訓も挟んだ。

まだまだ実力不足ではあるけど、定位置から半径3メートルくらいのフライなら、グラブには当たるだろうという守備範囲を身につけた。

捕れるかどうかは、確率50%くらいだろうか。

野球を始めて半年、何だかんだで上手くなる。

それは、意識することだと思う。

 

息子は、8番レフトとして2試合、フル出場した。

 

先週日曜日の練習で、守備練習、特にフライに対する反応を評価されたのだろう。

(先週、息子は2アウト2、3塁で守備している想定で練習したらしい)

 

小学校3年にしてはバッティングの打球感も良いので、そのあたりも評価されているかもしれない。

 

試合に出場している姿を見て感じたことは、経験が自信に繋がることもあるし、経験が無い故に緊張を過度にして力を出せないこともある。

 

土曜日は勝ち進んで3試合、全試合スタメンで出場させてもらえた。

ピッチャーフライに三振と、あまり結果には結びつかなかった。

しかし、チームは順調に勝ち進む。

3試合の準決勝、ピッチャーの球が速かった。

4年生で80キロくらいの球速、14メートルからの投球なので、チーム全体でうちあぐねた。

息子はそのピッチャーから、デッドボールを受けてしまった。

脇から背中の辺りに当たったのだけど、結構大きな音が鳴り、痛そうだった。

だいぶ痛そうで、ベンチに座ったまましばらくメソメソしていた。その時点で交代となる。

 

軟式ボールとはいえ、速球のダメージに慣れていないのでショックだったのだろう。

 

外野フライは、ひとつ飛んできた。

足は追いついていたけど、グラブから弾いてしまってエラーしていた。

なかなか結果に結び付かなくて残念だけど、これもまた経験だ。

 

良くも悪くも、試合は色んな経験をさせてくれる。

この積み重ねで、一つづつ課題を見つけて、一歩一歩成長するのだろう。

 

がんばれ。