やきゅいく

少年野球×子育て×晩酌 Enjoy Baseball Life

6年生最後の公式戦が終わった

f:id:yuukirena1824:20211129221709p:image

6年生の公式戦が、終了した。

最後の大会は準決勝で敗れて、3位だった。

準決勝のスコアは0-3。

相手チームのピッチャーがすごくよかった。

 

5回、1安打完封。

 

見せ場はあったけど、残念ながら攻略の糸口は掴めなかった。

 

この試合を通じて感じた事だけ書いておく。

 

・6年生の秋まで来ると、チームは仕上がっている。

・いいピッチャーと対戦するときは、素直に認めてから攻略するべきだ。

・正攻法以外での攻略法は必要

 

相手は好投手だったけど、こちらも負けてはいなかった。

相手バッターのスイングは良かったけど、守備力の差が得点差になってしまった。

ヒット、盗塁、バントでの内野安打。

これでワンナウト2、3塁を作られてしまう。

そして悪送球で1失点。内野ゴロで1失点。

好投手相手にビハインドは苦しい。

打開策が「打っていけ」だけでも、シンドい。

 

塁に出るという事について、どういった策があるのかを発想する知識は必要だと思う。

相手を好投手と認めて、それを攻略するために自分が何が出来るのかを、大人も含めて考えることが必要にも思う。

 

6年生は色んな事を残してくれた。

優勝がなかった事が残念だ。

 

中学でも、野球を続けて欲しいなと思う。